【何を着ればいい?】劇団四季で初めての観劇。服装はこれで決まり!

劇団四季ってどんな劇団?

劇団四季とは、四季株式会社が運営する日本を代表する劇団です。俳優・技術スタッフ・経営スタッフは約1300名に上り、世界的に見ても最大規模の演劇集団です。

日本国内には関東だけでなく、全国に専用劇場を持ち、ミュージカルやストレートプレイ(芝居)など幅広く上演しているんですよ。年間の総公演回数は3000回以上、総観客数はリピーターを含めて300万人を超えるそう!

こんな大人気の劇団四季ですが、まだ観劇したことがないという方も多いはず。

初めての観劇ってわからないことが多くて緊張してしまいますよね・・・。

そこで今回は、劇団四季を見てみたいけど、初めてだからどんな服装で行けばいいのか分からない!という不安を解消すべく、具体的に紹介していきたいと思います。

観劇には「楽な服装」で行きましょう!

これは一番大事な条件です!必ず楽な服装で行きましょう。

劇団四季のミュージカルは大体一幕と二幕の二部構成になっており、一幕と二幕の間に20分程度の休憩はありますが、休憩を除いても合計で上映時間は2時間50分(ライオンキングの場合)になります。

2時間50分も座っていなきゃいけない、しかも自由に身動きがとれる状況ではありません。そこにウエストがきついデニムなんて穿いていったら苦行以外の何物でもありませんよ!

ただしデニムがダメということではありません。デニムをはいていらっしゃる人も多く見かけます。あくまで本人が楽だと感じる服装であればOKです!またあまりにもかちっとし過ぎたジャケットなども窮屈に感じるかもしれませんね。ミュージカルだから正装で行かなくてはいけないなんて全くありません。

劇団四季の公式HPにも記載がありますが、ドレスコードはありませんので、自由な服装で行きましょう。

女性~春・夏~

女性も基本的にどんな服装でも問題ありません。もちろんTシャツにパンツといったカジュアルな格好でもOKです。ただし夏は劇場内はしっかり冷房が効いています。女性は冷え性の人が多いかと思いますので、カーディガンやストールなど、いざというときに気軽に羽織れるものを持参しておきましょう。

靴もスニーカーでもブーツでもお好きなものを履いてください。普段履きなれない靴を履いていって落ち着かないなんてことにならないように、普段から履いている履きなれた靴で観劇されることをおすすめします!

 

この投稿をInstagramで見る

 

bear3(@bijou_chocolait)がシェアした投稿

また女性ですと、夏はノースリーブを着ている方が多くいらっしゃいますよね!もちろんノースリーブでの観劇もOKです。ただ前述のとおり、エアコンがしっかり効いていますのでかなり寒く感じると思います。カーディガンなど持参して行きましょう♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

るー(ルチル)(@ruu_333)がシェアした投稿

女性~秋・冬~

秋・冬も基本的にどんな服装でも問題はありません。ただししっかりと暖房が効いているので少し暑く感じることがあるかもしれません。カーディガンなどで温度調整できるように準備していきましょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Spick & Span(@spickandspan_jp)がシェアした投稿

男性~春・夏~

意外かもしれませんが、Tシャツにチノパンで全く問題ありません。こういったカジュアルな服装の男性はよく見かけますので、全く浮くこともありませんよ!靴はスニーカーやサンダルでOKです。ご自身が一番リラックスできるものを選ばれるといいと思います。

 

この投稿をInstagramで見る

 

GEO style(@geostyle_official)がシェアした投稿

もしTシャツだけだとカジュアルすぎて気になるということであれば、Tシャツの上に襟つきのシャツを羽織ってもいいと思います!特に夏は冷房がしっかりときいていますから、少し寒く感じることがあるかもしれません。シャツで温度調整もできて一石二鳥ですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Bluezz&cheeK(@bluezz_cheek_nagoya)がシェアした投稿

男性~秋・冬~

秋は引き続きTシャツにチノパンで問題ないと思います。それだけでは寒いかもしれませんので、柔らかい生地のジャケットを羽織ってみてはいかがでしょうか。あまりカチッとした服装だと窮屈に感じて観劇を楽しめないかもしれません。あくまで楽な格好で行きましょう♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

Farb_Akkord(@farb_akkord_sendai)がシェアした投稿

冬は普段着られているようなセーターやパーカーでもOKです。パーカーで行ってもいいの?と疑問に感じる人もいると思いますが、全く問題ありません。パーカーだとリラックスできて、長時間の観劇にはとても良さそうですね!

 

この投稿をInstagramで見る

 

yoshikazu_takata(@inherit_takata)がシェアした投稿

また冬は暖房がしっかりと効いているので少し暑く感じる人もいるかもしれません。厚手のカーディガンを羽織っていき、暑いと感じたら脱いで温度調整するのもいいですね!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Doresuwe(@doresuwe)がシェアした投稿

ちょっとだけおしゃれを楽しむのもいいかも

ここまで観劇は楽な服装で!とお伝えしてきましたが、やっぱり劇場は特別な空気感のある空間です。ちょっとだけおしゃれをすれば、日常とは違う、非日常の特別な時間を最大限楽しむことができるかもしれませんね。

もちろん普段通りの服装でも良いですし、カジュアルな格好でも何も問題ありません。「ミュージカルはおしゃれをして行かないといけない」とか、「ミュージカルにはドレスコートがある」というのは間違った思い込みは捨てて、気軽に劇場に足を運んでもらい、ミュージカルを楽しんでもらえればと思います。

周りの人の迷惑にならないように

これはミュージカルに限ったことではありませんが、周りのお客様に迷惑のかからない服装ででかけましょう。劇団四季の公式HPにも記載がありますが、

・ウィンドブレーカーなど音のでる素材
・お子様の光る靴など光る素材の服装

は周りのお客様の迷惑となります。また、

・高さのある帽子や、過剰に高さを出したヘアスタイル

も後ろのお客様の迷惑になります。特に劇団四季の公演では、公演前に「前のめりの姿勢はNG」「背中は背もたれにつける」ようアナウンスされますので、後ろのお客様への配慮は忘れないようにしたいですね!

そのほか持ち物について

基本的に持ち物は膝の上か、座席の下に置くことになりますので、なるべく少ない荷物でお出かけされることをおすすめします。

キャリーバッグなどの大きな荷物やベビーカーがある場合は、劇団四季はクロークで預かってもらえますのでそちらをご利用ください。

ただし傘の預かりはされていないので、よほどの大雨でない限り、折りたたみ傘で行かれることをおすすめします!

また冬はコート等かさばる羽織りでお出かけされると思います。そちらを座席の下に置く場合は紙袋などを持参していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました