夢占いにおける「金魚」の基本的な意味
あなたは今まで夢の中で金魚を見たことがありますか?金魚と言っても、様々なシチュエーションが想像できますが、夢占いにおける金魚は、「物質的・精神的に恵まれた生活」と「狭い視野」の2つの意味があります。
夢の中で金魚は、「あなたの無意識の状態」を表します。そして、夢の中で金魚が置かれている環境が「現実の世界であなたが置かれている環境」を基本的に表します。狭い金魚鉢や水槽の中で泳ぐ金魚を見て窮屈そうに感じたならば、あなた自身も同じように現実の世界で窮屈な環境にいることを意味します。一方で、金魚は魚の中でも特に「運気上昇」を表すため、金魚の夢があなたの「運気アップ」を暗示する場合もあります。
これらが、夢占いにおける金魚の基本的な意味でありますが、水槽や金魚の状態などシチューエーションにより、意味や暗示が大きく異なります。そこで、今回は、【金魚の夢を見るときの心理傾向】と【9つのシチュエーション別に夢占いにおける金魚の意味や暗示】、そして【金魚の夢を見た後に具体的にとる行動】についてご紹介します。これまでに、金魚の夢を見たことがあるという方も、そうでない方も、今後金魚の夢をみた場合は、これからご紹介する内容をぜひ参考にしてみて下さい。
金魚の夢を見るときの心理傾向
上記で説明した通り、夢占いにおける金魚の意味は、「運気の上昇(吉夢)」と「あなたが現実の世界で窮屈に感じていることの現れ(凶夢)」の2つに大きく分けられます。金魚の夢が吉夢だった場合、あなたの心理傾向は『現実世界での満足』を表します。一方で、凶夢だった場合は『現実世界での不満』を表します。そこで、これらの2つのパターンに分けて、金魚の夢を見るときの心理傾向を下記にてさらに細かくみていきます。
心理傾向①:現実世界への満足
あなたが見た金魚の夢が、運気上昇を意味する吉夢だったならば、あなたは仕事や人間関係が上手くいっており、現実の世界で満足のいく生活を送っていることの現れであります。あなたの心は十分に安定しており、充実した日々を送っているともいえます。シチュエーションにもよりますが、そんな中金魚の夢は更なる運気アップを意味するものがあります。そのような時は、金魚の夢を見た後に、周囲を注意深く観察することをおすすめします。というのも、幸運が急に舞い降りてくる場合があるため、それを逃さないためです。せっかくのチャンスを逃さず、必ず幸せを掴みとりましょう。
心理傾向②:現実世界への不満
金魚の夢には、残念ながら凶夢を意味するものがありました。水槽の中にいる金魚のように、あなたは現実の世界で窮屈に感じたり、今の環境から抜け出したいと「現実の世界で不満」を持っているのです。そのような場合は、その不満をため込まずに解消する方法を見つけ出すことが大切です。また、不満が原因で体調不良を感じる方もいます。その場合は、早めに医師に相談したり、健康診断を受診してみることをおすすめします。いずれにせよ、あなたの不満が少しでも解消されるように、何らかのアクションを起こしてください。
【状況・シチュエーション別】金魚の夢占いの意味
こちらでは、9つのシチューエーション別に金魚の夢における暗示と意味をご紹介します。夢の中で、金魚がどのような状態にあるかや金魚の数、また水槽が綺麗かどうかによっても意味が大きく異なります。下記にて、それぞれのシチュエーションを注意深く見ていきましょう。
シチュエーション①:大きい金魚の夢
金魚というと小さなものをイメージされる方が多いですが、現実には10㎝を超えるような大きな金魚も存在します。そのような、大きな金魚が夢の中に出てきたの出れば、それは、あなたに「大きな幸運」が舞い込んでくることの暗示です。
仕事や恋愛において、思いがけない大きな展開が起き、チャンスを手にすることになりそうです。あなたの直感を信じて、積極的に行動していいくことが大切ですよ。また、あなたの目標が達成できることの暗示でもあります。あなたが望んでいるキャリアアップや資格取得が叶う可能性が高いです。夢占いは、あなたを応援してくれているのです。油断せずに努力を続けて、必ず目標を達成しましょう。
シチュエーション②:金魚が大量にいる夢
あなたが夢の中で、大量の金魚が現れたのであれば、「あなたに次々と幸運が舞い降りてくること」の暗示です。急に交際相手との結婚が決まったり、子供が出来たり、欲しいものが次々と手に入ったり、仕事で昇進してお給料がアップしたりと、嬉しいことがどんどん起きますよ。
しかし、夢の中であなたが無心に大量の金魚を眺めていたり、たくさんの金魚を見て変な気持ちになったのであれば、それは「あなたの心に雑念が多いことのあらわれ」です。仕事や家事に追われ、忙しい毎日を送るあなたに余裕がなくなりつつある可能性があります。そのようなときは、仕事の量を減らしたり、家族に家事を手伝ってもらったりと対策が必要になります。とにかく、周囲の人に相談してみるのがい一番です。
このように、大量の金魚を見る夢には、吉夢と凶夢があります。夢の中の印象が良かったら、前者の可能性が高いです。その時の自分の気持ちをよく思い出して判断してくださいね。
シチュエーション③:金魚が飛び跳ねる夢
金魚が飛び跳ねる夢を見たのであれば、それは「思わぬ幸運が舞い込んでくること」の暗示です。仕事において大きなビジネスに成功したり、臨時収入を得たり、交際相手と急に結婚に発展したりと、あなたの元に幸運が突然舞い降りてきます。そのため、金魚が飛び跳ねる夢を見た後は、幸運を逃さないためにも、周囲にアンテナを張っておくことが重要ですよ。
また、飛び跳ねる金魚の夢にはもう一つの意味があり、それは「あなたが今の環境から抜け出したいことの現れ」です。あなたは現在の職場や恋人と関係に飽き飽きしていませんか?あなたは何か新しい刺激を求めているのかもしれません。そのような時は、新しい環境に一歩踏み出してみるのも一つの方法です。どちらの暗示であるかは、周囲の状況やあなたの心境から判断してみてください。
シチュエーション④:金魚が水槽にいる夢
金魚が水槽の中にいる夢を見たのであれば、それは「あなたに良いことが起きる前触れ」です。水槽の中にいる金魚が多ければ多いほど、さらに良いことが起きますよ。そのため、夢の中で水槽の中にどれくらいの金魚がいたかをチェックおくこともポイントですよ。また、夢の中で水槽の中に金魚を見たのであれば、それは「これからあなたの人間関係が広がっていくことの暗示」でもあります。人脈が広がることで、あなたの視野は広がり、プライベートや仕事に活かすことができます。そのため、水槽の中の金魚の夢をみたのであれば、出会いを求めて積極的に様々な場所へ出かけたり、イベントや友人からの誘いに参加することをおすすめします。
さらに、水槽の中に金魚がいる夢を見たのであれば、注意してみてほしい点があります。それは、水槽の中の水がどのような状態にあったかです。というのも、水槽の水はあなたの生活や現状、心の表れであるからです。
水槽の水が綺麗な状態であるならば、家庭や職場などの現状がとても良い状態で健康面も良好です。あなたの心もすっきりしているはずです。一方で、水槽の水が濁っていたり、何だか汚い印象を持ったのであれば、あなたの生活習慣の乱れや不摂生からの体調不良を暗示しています。また、あなたの心も良い状態とはいえません。最近、もやもやすることやイライラすることがありませんか?まずは、あなたの生活習慣を正すことが大切です。また、体の異常を感じるのであれば、出来るだけ早く医師の診察を受けることをおすすめします。今のあなたの生活が良い方向へと進むように、少しずつ改善を試みましょう。
シチュエーション⑤:金魚を飲む・食べる夢
金魚を飲む・食べるといったちょっと奇妙な夢を見たことがありますか?このような夢を見たら、不思議な気持ちになったり、何だか嫌な予感を感じる方も多いですが、吉夢なので安心して下さい。金魚を口の中に入れるという行為は、金魚がもたらす幸運をそのまま織り込むという意味になり、「運気の上昇」を暗示しています。
しかし、金魚を飲み込んだ際に、気持ちが悪くなったり、不快感を感じたのであれば、それは「あなたの身体の不調の暗示」であります。最近体調が悪いと感じることがありませんか?気になる方は、医師の診察を受けたり、健康診断を受診してみることをおすすめします。
シチュエーション⑥:金魚すくいの夢
金魚すくいというとお祭りをイメージされる方が多いはずです。なんだか楽しい気分になりますよね。金魚すくいとなると、誰もが大きめの金魚や見栄えの良いものを狙って捕まえようとします。このことから、金魚すくいの夢は、「あなたの第三者に求める理想が非常に高い」ということの表れになります。
理想が高いばかりに、あなたは幸運を逃していると夢占いは教えてくれているのです。条件ばかりにこだわってしまうと幸運を逃してしまいます。見た目やお金などの条件にとらわれるのではなく、あなたにとって一番幸せなことは何かを考え、取捨選択していくことが大切です。これまでの考え方を一新することで、新しい出会いがあったり、仕事のやりがいを見つけたりと、あなたの人生がより楽しくなるはずですよ。
シチュエーション⑦:金魚に餌をあげる夢
金魚に餌を与える夢を見たのであれば、それは「あなたが恋人をペットのように扱っていることの現れ」です。あなたは、今の交際相手を自分勝手に扱ったり、配慮に欠けた行動をとっていませんか?もしくは、自分の都合で相手を振り回していませんか?
あなたはあなたの恋人の飼い主ではありません。これまでの行動を反省し、一新しないと、現在とのパートナーとの関係が悪化すると夢占いは教えてくれているのです。パートナーもあなたの言動に納得していないはずですよ。自分の行動を省みて、今後は人に不快な思いをさせないよう十分に配慮してください。
シチュエーション⑧:自分が金魚になる夢
自分が金魚になる夢をみたのであれば、それは「現状を打破しようとしているあなたの姿」を表します。水槽に押し込められた狭苦しい世界から飛び出し、大きな世界へと羽ばきたいという気持を暗示しています。
あなたが自信が金魚になる夢をみたのであれば、まずは現在の生活や仕事について振り返ってみましょう。仕事やプライベートに満足した生活を送っていますか?何か新しいことにチャレンジしたり、どこか今までに行ったことのない場所へ行きたいという気持がありませんか?夢占いは、ステップアップしたいあなたの背中を押してくれているのです。失敗を恐れず、思い切ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
シチュエーション⑨:金魚を眺める
水槽の中に入った金魚を夢の中で眺めていたならば、それは夢占いにおいて、「水槽の中の金魚は、小さな世界で生きているあなた自身」という意味になります。
もし、夢の中で水槽の中の金魚の雰囲気が、何となく暗いなど悪い印象を持ったのであれば、現実世界でのあなたの状況が深刻であることを暗示しています。今の状況を変えるには、ただジッとしているだけではどうにもなりません。棲み易い環境を自分で探すように、あなた自身が具体的なアクションを起こす必要があることを夢占いは教えてくれているのです。原因が仕事にあるならば、職場を変えるようお願いしたり、友人との関係をリセットするなど、具体的な行動が必要です。
また、夢の中で見ているだけでも美しいと感じるほどの金魚だったならば、あなたが物質的にも精神的にもとても恵まれた環境にあることを意味します。落ち着いた色合いが美しい金魚であれば、恋愛運にもご利益がありますよ。
しかし、金魚のカラーが鮮やか過ぎたり、派手すぎたりする場合は、あなたと周囲とのバランスが取れていないという夢占いになるので、注意が必要です。金色や黄色をした大きな金魚や、しっとりした黒色の金魚は夢占いでは吉兆の暗示です。何だか薄汚れて痩せた金魚だったなら、健康面でトラブルが起きる可能性を暗示しているので、早めに医師などに相談してみることをおすすめします。
金魚の夢を見た後、取るべき行動とは?
積極的に行動
上記でご紹介した通り、シチュエーションにより、金魚の夢は「運気の上昇」を暗示するものがありました。そのような吉夢を見た場合には、あなたは「積極的に行動する」ことが大切です。新しい出会いを求めて、イベントや友人からの誘いに参加してみたり、キャリアアップを目指して新しい資格取得に向けて勉強してみてはいかがでしょうか?運気が上昇しているうちに新しいことにチャレンジすれば、成功する確率も高くなります。
また、幸運は思いがけず急に舞い降りてくることがあります。そのようなときに、せっかくの幸運を逃さないためにも、周囲を注意深く観察する必要があります。あなたの手で幸運を掴みとってくださいね。
自分の言動を振り返る
シチュエーション⑤、⑥、⑦でご紹介したように、金魚の夢にはあなたの行動を顧みることを暗示したり、あなたの健康状態を疑問視するものもありました。このような夢を見たのであれば、あなた自身の言動を振り返ったり、健康状態を気に掛ける必要があります。
あなたの理想が高すぎて幸せを逃していたり、相手に不快感を与えるようなあなたの軽率な行動を省みる必要があります。理想が高いのであれば、まずはあなたにとって本当に大切なものか(何があなたにとって一番幸せか)を考えてみましょう。条件を一つに絞ることで、あなたの運気がアップするはずです。
また、これまでパートナーなどの第三者に軽率な言動をとっていたのであれば、反省し、相手の立場にたった言動をとるように試みて下さい。あなたに思いやりの心が欠けているのかもしれません。しかし、金魚の夢をきっかけに、具体的なアクションを起こせば、遅すぎることはありません。物事が良い方向に進むように、努力してみましょう。また、あなたの健康状態の悪化を暗示する金魚の夢をみたのであれば、心当たらいがないか考えてみて下さい。もし、何かしらの不調を感じるのであれば、医師に相談してみることが一番です。手遅れにならないように、躊躇せずに、まずは病院へ行ってみましょう。
金魚や水槽の状態により夢の意味が大きく変わる!
今回は、夢占いにおける金魚が夢に出てきたときの暗示と意味について、ご紹介しました。金魚の夢には、あなたの運気上昇を暗示するものに加え、あなたの負の心の状態や健康状態などを表すものもありました。金魚や水槽の状態により意味が大きく異なるのもポイントとなる可能性が高いです。これまでに、金魚の夢を見たことがあるという方も、そうでない方も、今後あなたの夢に金魚が出てきた場合は、今回ご紹介した内容をぜひ参考にしてみましょう。