アラフォーからでも友達作りはできる?
学生時代は学校やサークル、アルバイトなど、出会いの場がたくさんありました。共通の友達から始まって、またその友達や知り合いなど、無限に人間関係が広がっていきましたよね。社会人と違ってたっぷり遊ぶ時間があったこともあり、友達作りには困ったことがないという人も多いのではないでしょうか。若い頃は友達の作り方なんて考えなくても、自然と人が集まって、ノリだけでもワイワイ楽しくやれていたという人も多いでしょう。
しかし、大人になって仕事を始めると、だんだんとその人間関係が狭くなってきます。毎日、職場と家の往復になってしまったり、友達とは休みが合わなくなってしまったり。
さらに、40代ともなると、結婚している友達、子どもができてなかなか会う時間が取れなくなってしまった友達、というのも増えてくるでしょう。旦那さんの転勤で遠方に引っ越したり、日々忙しさに追われて、学生時代中の良かった友達とも、もはや年賀状のやりとりだけ…
そんな40代の人もきっと多いにちがいありません。
そもそも友達の作り方なんて忘れてしまった
だったら新しく友達を作ればいい!と思いますが、アラフォーとなると、なかなかそれが簡単ではないのです。そもそも友達の作り方なんて忘れてしまった…という40代の方もいるかもしれません。
若い頃は自然に友達が増えていったものですが、いざアラフォーや40代になると、友達の作り方というのがよくわからなくなってしまいますよね。
特に、アラフォーや40代の場合、結婚している人といない人、子どもがいる人といない人… 仕事をしている人もいれば、専業主婦の人もいたりと、そのライフスタイルはかなり違ってきますよね。そのため、なかなか共通の話題が見つけにくかったり、相手に気を使ってしまって、なかなか話が弾まない、なんてこともあるかもしれません。
フレンドリーに声をかけたくても、なれなれしいと思われたり、失礼な人なんて思われないか、不安に思ってしまう人もいるでしょう。特に、ママ友などは、仲良くなりたくても、周りとの関係性や、子ども同士の関係などもあり、なかなか単純にはいかないことも多いでしょう。若い頃には気軽にできたけれど、今では友達の作り方なんて見当もつかない、という人も多いはず。
40代にとって友達作りは難しいのが現実…
さらに、アラフォーや40代になると、仕事で責任ある立場にいたり、育児や介護の関係から、学生時代のように友達と休みを合わせてどこかに出かけたり、思い付きで遊びにいったりということはなかなか難しくなってしまうのが現実ではないでしょうか。それくらい、アラフォー、40代にとって、友達作りと言うのは難しいことになってしまっているのが現実です。
また、若い頃であれば、少しくらいの食い違いがあっても、柔軟に相手に合わせることができましたが、ものごとの考え方や捉え方も確立しているアラフォーは、少しの意見の違いでも、決裂のきっかけになってしまったり。アラフォーで友達を作るのは、なかなか簡単なことではなさそうです。
でも、かといってアラフォーや40代になってからの友達作りが無理かというと、決してそんなことはないでしょう。たとえアラフォーや40代だとしても、趣味や共通の習い事などを通じて、一生の友達を作ることは十分に可能です。そのメリットや、どうしたら気の合う友達を作ることができるのか、注意点、そして実際に友達の作り方などを順にみていきましょう。
アラフォーで友達を作ることのメリットとは
サラっとした、自立した関係が築ける!
アラフォーや40代になってから友達を作ることのメリットとはなんでしょうか。
学生時代や若い頃の友達関係というと、恋愛や悩み事など、なんでもお互いに包み隠さず、すべてをさらけ出すといった関係が多かったのではないでしょうか。そして、「それは間違ってるよ!」「こうすべきだよ!」といった熱いやりとりを繰り広げたり、時には意見の違いからケンカしたり… とにかく、濃い、深い関係だったと思います。
しかし、年齢を重ねてアラフォー、もしくは40代となった今、あまりにも相手の生活に干渉しすぎたり、自分の意見を一方的に押し付けたりと言うのは、ちょっと考えものかもしれません。なぜなら、若い頃は少しの食い違いや、意見の相違なども、柔軟に受け入れることができましたが、アラフォーや40代ともなると、それまでの経験値から、ものごとの考え方や感性などが、人によって大きく違ってくるためです。
もちろん、お互いのライフスタイルにも大きな違いがありますから、自分ばかりを中心に考えていては、友達との関係は成り立たないでしょう。既婚者には既婚者の、未婚の人には未婚の人の幸せがあり、悩みがあります。そういった違いを尊重し、理解し合うことができるのも、アラフォーならではの友達付き合いではないでしょうか。
ですから、アラフォーや40代の友達付き合いというのは、若い頃に比べて、もっとさらっとしていて、お互いが自立したものになるでしょう。「私ならそういうことはしないけど、でもあなたがそうしたいならいいと思う」「そういう考え方もあるんだね。私とはちょっと違うな」と、一見ちょっとドライにも見えてしまいそうですが、実はお互いの考え方を尊重しあった、ちょうどよい距離間のお付き合いができるのではないでしょうか。
アラフォーで友達を作ると、新鮮な世界が開ける!
さらに、アラフォーになってからの友達関係というのは、生活に新しい刺激を与えてくれることでしょう。もちろん、学生時代からの長い付き合いの友達と言うのも素敵です。お互いの家庭環境や趣味、元カレに至るまで、なんでも理解していて、ツーカーで話が通じる関係性というのは、とても貴重で得難いものです。
しかし、アラフォーになってからの新しい友達というのも、きっと新たな発見や、新しい世界を広げてくれるはずです。「こういう考え方もあるんだ!」「そんな生き方もあったのか!」と、まだまだ世界が広いことを、新しい友達から教えてもらえるのは、アラフォーや40代になった今だからこその醍醐味といえるでしょう。
しかし、友達同士だからといって何でも逐一報告したり、いちいち相談したりといった関係は、アラフォーや40代になった今、さすがに卒業したいものです。
実際、仕事に家事に、もしくは趣味や育児に奔走するアラフォーにとって、そんな友達関係をキープすることは、たとえ望んでいても不可能ですよね。たまに連絡を取り合って、「元気?」「どうしてる?」と近況報告するくらいの関係が多くなってくるかもしれません。
けれども、だからといって関係が遠くなってしまうということはなく、いざというときに助けになってくれる、力を貸してくれる友達関係こそが、アラフォー、そして40代にふさわしい、大人の友達関係といえるのではないでしょうか。
アラフォーで友達を作る際に大切なこと
アラフォーや40代で友達を作り方で、気を付けるべきことにはどんなものがあるでしょうか。
上でも述べた通り、アラフォー、そして40代ともなると、人によってそのライフスタイルや生活環境、ものごとの感じ方や考え方などが、かなり多岐にわたってきます。そんなときに、あまりにも自分ばかりを中心にして考えたり、相手の立場を思いやることなく意見をぶつけてしまったりすると、失礼な人、とみなされて、そこで関係が終わってしまうことがあるかもしれません。
たとえば、特に、アラフォーや40代ともなると、家族の介護や、子どもの進路など、人にはなかなか打ち明けない悩みを持っている人も多いものです。そんなことを知らずに不用意なことを言ってしまったりするのは、その相手を傷つけることにもなりかねませんので、十分注意することが必要です。
また、相手の生活スタイルを考えずに、しょっちゅうテキストメッセージを送ってしまったり、時間を気にせず電話をかけたりするのもNGです。特に、40代の場合、メッセージは必要最低限、用件だけが伝わればいい、と考えている人もいれば、特に意味はないけど、スタンプをしょっちゅう送りあうのが好き、といった人もいて、実に千差万別です。
40代の場合、中には、スマホ自体持っていないという人もいるかもしれません。普段あまりメールのやりとりをしないような人が、相手に合わせてしょっちゅうスマホをチェックするのはとてもしんどいものでしょう。
あまりくよくよ考えすぎないこと
逆に、常にSNSやメッセージをチェックしている人からすれば、既読になっているのにどうして返信してくれないんだろう?と不満に思うことがあるかもしれません。これは、お互いに直接顔を合わせたときなどに、自分があまりマメに連絡を取るタイプではないことや、ついついメッセージを頻繁に送ってしまうことなどを、あらかじめ伝えておくと良いかもしれません。
もちろんそれだけではなく、相手のライフスタイルや性格を尊重して、あまりくよくよ考えすぎない。なんでもさらっと、適度な距離を保つことが、アラフォーや40代の友達付き合いには有効な手段かもしれません。
アラフォーからの友達の作り方・きっかけ
では実際に、アラフォーや40代の友達の作り方にはどんなものがあるでしょうか。一番多いパターンが、共通の趣味から知り合うパターンでしょう。他に、共通の習い事で顔を合わせるうちに、お茶をしたり、食事に行ったりして意気投合することもあるのではないでしょうか。
他に、意外と職場で仲良くなるケースもあるでしょう。なんといっても毎日顔を合わせる相手ですから、お互いのことを理解し合うのも早いでしょうし、仕事のグチをきっかけにして仲良くなったりすることもあるでしょう。それぞれの友達の作り方、きっかけについてみていきましょう。
アラフォーの友達作り、やっぱり一番は共通の趣味から!
アラフォー、40代の友達の作り方やきっかけで一番多いのは、やはり共通の趣味を通じた関係から、というパターンではないでしょうか。アイドルの追っかけや観劇、ランニングや登山など、友達に誘われて行って、またその友達と会う。もしくは、地域のサークルなどに参加して、それをきっかけに仲良くなるなど、イベントやアクティビティを通して自然と友達ができやすいのがこのパターンの特徴です。
もともとの友達であっても、まったく同じ趣味を持つ人というのはなかなか少ないのではないでしょうか。ましてや、アラフォーや40代になってから、趣味が同じ友達ができるというのは素敵なことですよね。
友達の作り方がわからない…という人は、思いきって新しい趣味を始めてみたり、同じ趣味の人が集まる場所に顔を出してみるなどすると良いのではないでしょうか。
アラフォーの友達作り、きっかけは習い事から…も多い
趣味の次に、アラフォーや40代の友達作りに多いパターンが、やはり習い事ではないでしょうか。英会話やパン教室、ヨガなど、毎週定期的に顔を合わせて一緒に勉強や作業をすることで、だんだんとお互いが打ち解けてくるでしょう。また、そのあとにお茶や食事に行ったり、懇親会のようなもので友達になるというパターンも多いのではないでしょうか。
特に習い事の場合は、みんなが近いエリアに住んでいる場合が多いため、共通の話題が多く、「同じ学校の出身だった!」なんてこともあるかもしれません。不思議なもので、地元が同じだったりすると、人は一気に親しみを感じるものです。
アラフォーだけど、友達の作り方がわからない…という人は、地元で何か習い事を始めてみるのがいいかもしれませんよ。
意外に、職場で友達ができることも多い!
アラフォー、40代の友達の作り方、きっかけで意外と多いのが、職場で一緒に仕事をするうちに、というものです。仕事とプライベートは完全に分けたい!会社の飲み会にも参加しない!という人もいるかもしれませんが、やはりなんといっても毎日顔を合わせることで、イヤでも仲良くなってしまうのが職場の同僚です。
同じ部署ではなくても、たとえば営業と経理、総務と人事など、仕事で密接にかかわることの多い部署の場合、打ち合わせなどで、ふとした瞬間に育児の悩みや、趣味の話などをしたことで一気に打ち解けることもあるのではないでしょうか。あるいは職場の懇親会など、お酒の入った席で意気投合して仲良くなることもあるでしょう。
仕事とプライベートをきっちり分けるのもアリですが、友達の作り方を模索しているのであれば、こういったきっかけを利用するのも良いのではないでしょうか。
友達を作って、休日を楽しく過ごしましょう♪
アラフォーや40代の友達の作り方、注意点やメリットなどについてみてきました。大人になったら友達なんてできない、友達の作り方なんて忘れてしまった… なんていう人も多いですが、決してあきらめることはありません。大人になってからできた友達というのは、お互いのライフスタイルや考え方を尊重し合える分、長く関係を続けていくことができるので、一生の友達になれる可能性が高いのです。
一緒に趣味や習い事を楽しんだり、仕事や家庭のグチをこぼしあったり、そして、いざというときには助けを求められる、力になってあげられる、そんな素敵な友人関係を、アラフォーや40代の皆さんがぜひ築けますように!