2019年NHK紅白歌合戦を楽しもう♪見どころは?

いよいよ今年も大晦日が見えてきましたね。

大晦日の恒例行事といえば、日本人なら年越しそばを食べながら、家族でNHK紅白歌合戦を見るに限る!こんな方も多いのではないでしょうか。家族団欒の時間が減ってきている現代、とても貴重な時間ですよね!筆者も毎年眠気と戦いながら、お酒、そば、そして紅白を見て年始を迎えるのが恒例です♪

先日は、天皇の即位パレードが開催され、2019年は記念すべき令和元年ですし、紅白70回目の区切りとなる年でもあります。今年の紅白歌合戦のテーマは「夢を歌おう」。良いニュースも悪いニュースも多い中、今年は一体どんな紅白歌合戦を見せてくれるんでしょうか。

【紅白歌合戦】今年の注目の出場者は?

https://www.photo-ac.com/

2019年11月に恒例の出場歌手発表が東京渋谷NHK放送センターで発表されましたね!

今年の注目の出演者は何と言っても初出場者。ネット上でも今年の注目されている出場者の上位は初出場者が独占しています。

赤組の初出場はこちら!

・日向坂46
・Foorin
・Lisa

「けやき坂46」誕生から4年。「日向坂46」へと進化し、デビュー曲「キュン」から3rdシングル「こんなに好きになっちゃっていいの?」まで全て40万枚超えの大ヒットを記録していますよね!これは女性アーティスト初の快挙なんです。今、一番勢いに乗っている女性グループかもしれません。紅白間違い無しと言われていた、日向坂46。初出場となる今年の紅白では一体どんなパフォーマンスを見せてくれるんでしょうね。

https://www.photo-ac.com/

「Foorin」は子供たちも大注目のグループ。米津玄師作詞作曲、プロデュースの「パプリカ」を歌っているのがこのグループです。キャッチーで音楽と、子供たちにも大人気なポップなダンス♪今年残念ながら出場しない?米津玄師の代わりに、この「Foorin」が出場する。可愛いリズムとダンスは、家族で盛り上がること間違い無しですよ!

続いて「Lisa」。この名前を聞いて正直ピンと来ないという方多いかもしれません。しかし「鬼滅の刃」と言えばわかる方も多いのでは!?彼女は、大人気テレビアニメ「鬼滅の刃」のオープニングテーマを歌っています。彼女は人気アニメ・ゲームのテーマソングを数多く歌っており、紅白で何を歌うのかも注目されています。鬼滅の刃のテーマ「紅蓮華」を歌ってくれると個人的には嬉しいのですが・・・

白組の初出場はこちら!

・Official髭男dism
・Kis-My-Ft2
・King Gnu
・GENERATIONS
・菅田将暉

今一番若者に人気のグループは「ヒゲダン」こと「Official髭男dism」ですよね!おそらく紅白で披露してくれるであろうヒゲダンの人気曲「Pretender」は、Youtubeでなんと1億回もの再生回数を記録しているんですよ!今年の紅白歌合戦出場者で若者が最も見たいグループであり、全世代が注目すべき彼らのパフォーマンス、今年の締め括りにピッタリですね。

結成9年目で悲願の初出場「Kis-My-Ft2」。彼らについて述べる必要が無いほど、今テレビで見ない日は無く人気が高いジャニーズグループ。「嬉しいというよりも感慨深い」ともメンバーは話しており、ステージで彼らの涙が見ることになるかもしれませんよ!

メジャーデビュー1年目で紅白歌合戦初出場をつかんだミクスチャーロックバンド「King Gnu」。筆者も大ファンで、とにかくおしゃれでかっこいい音楽で人気を博しています。米津好きは間違いなくハマるという彼らの音楽を、是非とも紅白で見て欲しいです!

今年意外にも初出場な「GENERATIONS」。テレビ露出も多く、すでに人気を獲得している彼ら。バラエティーでは見せない圧巻のパフォーマンスと音楽をぜひご覧あれ。

今最も人気のある俳優、国内俳優人気ランキング(フィルマークス)でも1位を獲得している「菅田将暉」。歌手としても人気を博しており、パプリカと同じく米津玄師から楽曲提供を受けており、彼らしい姿とパフォーマンスは、菅田ファン・米津ファンには絶対に見逃せないところです。

第70回NHK紅白歌合戦 公式サイトはこちら↓
https://www.nhk.or.jp/kouhaku/

ダンスやバックダンサーも見てみよう

紅白歌合戦では毎年バックダンサーやダンスにも注目されています。近年では、ランニングマンの三代目 J Soul Brothersが「R.Y.U.S.E.I.」、バブリーダンス、DA PAUMPの「U.S.A」、三浦大和、米津玄師「Lemon」のバックダンサーやダンスにも注目が集まりましたよね。

また、ジャニーズやアイドルのバックダンサーにも注目してみてください!先輩ジャニーズの後ろに未来を担うジャニーズの金の卵たちが踊っていますよ。

紅白歌合戦に出場するアイドルは、演歌やベテラン歌手のバックで踊ることや盛り上げることもあります。日向坂46はコラボを得意としており、おそらくコラボで忙しいこと間違い無しです。バックダンサーには人気のあるメンバーはもちろんですが、人気はいまいちだけどダンスが抜群!というメンバーも出演します。ぜひバックダンサーでダンスが上手いメンバーを見つけてみてくださいね!

今年の注目コンテンツはこれ

https://www.photo-ac.com/

今年も様々な出来事がありましたが、毎年一年の締めくくりに流行りや出来事を振り返るのも紅白歌合戦恒例のイベントです。

ジャニーさんの追悼企画

今年の紅白歌合戦で一番注目されているのは間違いなくこれではないでしょうか。ジャニーズ事務所を牽引してきた、ジャニーさんが7月に亡くなったのは記憶に新しいですよね。ジャニーズからは、「嵐」「Kis-My-Ft2」「関ジャニ♾」「King &Prince」「Hey!Say!Jump」の計5組が出場します。ジャニーさんが亡くなり、嵐は2020年末に活動休止を発表、関ジャニ∞は錦戸亮さんが脱退し、ジャニーズの絶対的存在が揺らぎ始めている今、今年の紅白は未来のジャニーズを占うイベントになりそうです。ジャニーさん追悼企画が予想されており、ジャニーズがジャニーさんの歴史を引き継ぎながら新たな門出となる今年の紅白。涙無くして見るのは難しくなりそう。

過去のジャニーズの出演映像も流れるかもしれません!今のジャニーズに興味がない方も楽しめる演出になっていると嬉しいですね!

米津玄師はサプライズ枠で出演する? 他の大物が出場する可能性も

今年の紅白歌合戦で少し落ち込んだことがあります・・・。それは米津玄師の名前が出場者名簿になかったこと。2019年の音楽会を牽引してきたと言っても過言ではありません。彼がプロデュース・作詞作曲のFoorinの「パプリカ」、菅田将暉の「まちがいさがし」は出場が決まっており、いかに今年の音楽界に貢献してきたかは言うまでも無いですよね。大ヒットした「ノーサイドゲーム」の主題歌「馬と鹿」は記憶に新しいです。そんな米津玄師が2019年の紅白歌合戦に出場しないなんて・・・。

https://www.photo-ac.com/

しかしまだ希望はあります!出場者リストは紅組21組(特別枠の竹内まりや含む)、白組20組なんです。この白組の1枠がサプライズ枠であり、この1枠に米津玄師が入ることが期待されています。過去には安室奈美恵や桑田佳祐など、大物達がこのサプライズ枠でした。米津玄師の他にも、朝ドラ「なつぞら」の主題歌のスピッツ、ラグビーW杯応援ソングのB‘zなどの紅白出場経験の無い大物にも期待されています。何れにしても令和元年、紅白歌合戦70回記念として大物であることは間違いなさそうですね。

美空ひばりがAIで復活

今年の紅白歌合戦サプライズ発表の中で、最も驚いたのはこれ!現代の若者でも知る伝説の歌手「美空ひばり」の復活です。最新の技術を使いAIで復活させるのだそう。賛否両論あるかもしれないが、未来の技術や志向を考えるととても興味深い挑戦ですよね。これが成功すれば、毎年「AI枠」なるものが誕生するかもしれません。この挑戦を見逃すわけにはいかないですね!

副音声で2019年の紅白歌合戦ウラトークを楽しもう

毎年副音声は「紅白ウラトークチャンネル」お笑い芸人枠として人気を博しています。昨年はサンドウィッチマンと渡辺直美が担当してお茶の間を賑わせてくれましたね。ウラトークは客席から見たお笑い芸人達のリアルトークを楽しむことができます。

注目された今年は、今年女優蒼井優と結婚を発表した「山里亮太」と昨年と同じく「渡辺直美」。今年のサプライズニュースの筆頭として蒼井優と結婚した山ちゃんは順当ですね。かつて嫌われ者であった山ちゃんも今では好感度も高く、夫となった彼の一挙手一投足は注目されています。彼のおノロケ話にも注目してみては!?

紅白歌合戦はもはや文化である

紅白歌合戦は私たち視聴者にとって、なくてはならない年末のルーティンの一つ。テレビで家族と見る人、友達と見る人、彼氏彼女で見る人、同僚と見る人、一人で見る人・・・。テレビの数だけたくさんの思いがあるはずです。今年を振り返りながら見る人、来年に期待する人、良いこと悪いことがあったかもしれません。どんなに人にも毎年やってくるこの年末。その節目をこの「紅白歌合戦」で笑いながら、泣きながら、全てを忘れてこの夢の共演を見て、2020年を迎えましょう♪

タイトルとURLをコピーしました