毎日つまらない?50代専業主婦は時間を持て余してしまいがち
50代専業主婦。皆さんはどのようなイメージを持たれますか?
お子さんがいる人ならもう大学生くらいに成長していたり、既に社会人として独立しているといった場合も多いと考えられます。ここまでくれば子育てももう一段落と言えるでしょう。
また元々、夫婦2人暮らしという人なら毎日の生活自体にそれ程の変化はないかも知れません。
ただ今のご時世だと旦那さんは早期退職の対象者になってしまう、あるいは定年間近だというような場合も有り得ます。どちらにしても50代専業主婦の方々にとって、今現在はとても貴重な時間であると思えませんか。
何しろ自分の為に使える時間が毎日豊富にあるのです。これは大変恵まれている環境だと言えるのではないでしょうか。
50代は人生の折り返し地点
最近では「人生100年時代」とよく耳にするようになりました。となれば50代は人生の折り返し地点をちょうど過ぎたところです。もし今のあなたが「毎日時間を持て余している。毎日つまらない」と思っていたら、残念な話だと言えませんか。
確かに今から何かを始めるには多少の勇気は必要かも知れません。外で働くにしても、趣味を始めるにしても、ましてや旦那さんを置き去りにして自分だけ遊びに出掛けるというのはどうも気が引けると気遣う優しい人もいるでしょう。
毎日時間があるだけについ悶々と一人で考え込んだりしてしまってはいませんか。
同世代の友達は忙しく働いている人も多い年代
相談しようにも同世代の友達は、まだまだ忙しく働いている人も多い年代ですよね。「毎日時間を持て余している」「何もすることがない」「毎日つまらない」……それはまだあなたが「やるべきこと」をキチンと探してないのが原因かも知れませんよ。
「毎日つまらないな…暇だなあ」と思うあなたの心の隙に良からぬものが近付いてくることだってあるのです。どのような危険があるのかを少し考えてみましょう。
暇が続くとうつ病の原因となってしまうことも
一般的には50代前後の女性は更年期に入り、女性ホルモンの分泌が減ってきます。するとこの更年期には不眠・ホットフラッシュ・めまいといった身体的症状、気持ちの落ち込み・やる気のなさ・不安などの精神的症状に苦しめられることもあるのです。
ちなみにこれらの症状がひどくなり「日常生活に支障をきたす状態のこと」を更年期障害と言います。
「うつ病」は更年期の症状と被る項目がある
またこの世代の紛らわしいところで、「うつ病」があります。これは更年期の症状と被る項目がいくつかあるというのが理由です。例えば不眠・気持ちの落ち込み・不安などが当てはまります。
うつ病と言うとストレス過多で発症するイメージを持たれる人も多いことでしょう。しかし実は「ホッとした途端にメンタルが不調になる」場合もあるのです。
先程述べたお子さんの独立などはまさにそれに当てはまると言えますよね。子育てが終わり肩の力が抜け、ぽっかりと空いた時間をうつ病があなたを狙ってくる可能性も潜んでいます。
うつの雑草
「うつの雑草」とは、明治大学教授の齋藤孝先生が使っていた言葉です。齋藤先生の大学時代の経験から「うつな気分」を「庭のお手入れ」に例えてお話をしています。
雑草を放っておくとあっという間に生い茂ってきますよね。そして強く根を張り、他のものを寄せ付けない程の勢いではびこっていきます。
うつな気分も雑草と同じで小さなうちに早めに抜き取ってしまうこと。そうしないと大変な事態になりますよと警告しています。
うつな気分の初めは本当に小さなこと
うつな気分の初めは本当に小さなことかも知れません。いつもの家事が急に億劫に思えてきたり、大好きなドラマなのに何だか興味がなくなった、ちょっとした買い物ですら身体が重くてだるい、単調で毎日つまらない、など。今日がたまたまなのかと思っていると、それが明日も明後日もと続くようになるのです。
一体どうしてしまったのかと考えているうちに、うつ状態はどんどん進みやがては取り返しのつかない、重いうつ状態へと陥ってしまうのです。
東洋経済ONLINE「50代で「うつになる人」「ならない人」決定的な差」
ネガティブな感情がループする
人間、暇な時間があるとあまり良いことはないかも知れません。そんな時に限って余計なことを無駄に考えすぎてしまう傾向がみられます。
「人生とは?」「生きる目的とは?」から始まって、過去の失敗や、辛かった人間関係を思い出し、それが習慣化されてしまう場合すらあるのです。こうなってくるとネガティブな感情から抜け出せずに同じような良くない思考がぐるぐるとループし始めます。
人間の記憶は精神状態に左右されがち
人間の記憶というのは、その時の精神状態に左右されがちです。楽しい気分の時には過去の楽しかったことを思い出し、辛い気分の時には辛かった時のことを思い出すというように。
50代更年期世代は、家庭環境の変化や今後訪れる老後への漠然とした不安などで、何となく精神的にも不安定になりがちです。すると過去の辛かったことや悲しかった記憶ばかりを思い出し、鬱々した気分になってしまう人も多いのかも知れません。
「うつ」の症状が慢性化する前に
そんな時には「うつ」の症状が慢性化してしまわないよう、早目に対策をすることが重要です。前述した齋藤先生の記事でユニークな情報がありました。心の状態が「庭」という形で可視化されるアプリがあるそうなのです。自分の心が今どのような状態であるのかが一目でわかるというのはとても便利だと思いませんか。
いきなり病院に行くには少しばかり勇気がいりますよね。そんな方はこのようなアプリを試してみたり、ネット上での診断チェックを利用してご自分の状態を把握しておくのも良いのではないでしょうか。
ただしズルズル引き延ばすだけの口実にするのは危険です。1人で抱え込んで我慢するのはやめて、心療内科や精神科をキチンと受診する、又は婦人科で更年期症状の治療をしてもらう、などの適切な処置を取ることをおすすめします。
東洋経済ONLINE「50代で「うつになる人」「ならない人」決定的な差」
旦那さんに意見を聞いてみることも大切
50代専業主婦にとっての大事なスポンサーでもある、旦那さんの意見を聞いてみるのというも一つの方法ではないでしょうか。
日本の男性の場合、自分の奥さんには家事に支障が出ない程度に働いてもらう分には賛成と考えているようです。
特に現在50代、60代の男性はまだまだそういった考えの方が多いと推測されます。若い世代の20代、30代だとお給料も少なくなかなかそうも言っていられないので、いわゆる共働きということになるのでしょう。
私の体験談
我が家の話ですが、若い頃は「働きに出たら?」と旦那さんから、それとお姑さんからよく言われていました。「いくらかでもお金を稼いで息子の助けになってほしい」とお姑さんから言われたものです。確かに何が起こるか分からないのが人生ですから、「もしもの時に備えて妻の収入があるのは心強い!」と思う気持ちは理解できなくはありませんでした。
そしてもしもあなたの旦那さんの意見が「働いてお金を稼いでほしい」ということだったら、対策を講じる必要性が出てきます。
50代専業主婦をやってきて、果たして仕事の需要があるのか気になりませんか。特に結婚してからはずっと専業主婦だった人の場合は不安ばかりが頭をよぎってしまいますよね。果たして50代女性の仕事の需要はあるのか、少し調べてみましたのでご覧ください。
50代女性の仕事の需要はある?
50代は先行きの老後の資金となる年金額が気になってくる世代です。また世の中も元気な人はできるだけ長く働いていたいといった風潮にもなってきています。
実は50代の女性は注目されていて、当然仕事の需要もあるのです。それは専業主婦であったあなたも例外ではありませんよ。
理由としては「子育てが落ち着き時間の融通が利く点」これは17時や18時までの長時間勤務も可能ということで、職種によっては夕方の忙しい時間帯も働いてもらえるといった雇用者側の思惑とも一致します。
大人としての常識や経験が重宝される
また「大人としての常識や経験が重宝される点」これは若年層にはない落ち着き、安定感、コミュニケーション力が評価されていると言えます。特に落ち着いた丁寧な対応が求められる職場なら、即戦力として活躍の場があり、あなたの人生経験がそのまま就活では武器になると言っても過言ではないです。
でももし就職できるか不安…ということであれば、通信教育で資格を取ってみるのはいかがでしょうか。通信教育であれば、自分の好きな時間に自分のペースで勉強を進めることができますね。
資格試験の勉強は毎日に張り合いもでますし、毎日つまらないと感じる余裕なんてなくなります。合格したときの嬉しさはひとしおです!
資格を持っているのと持っていないのとでは、就職活動に差が出ますよ。
「働かなくてもいいよ」とお墨付きが出たら
さてそれとは反対に、先行きの不安もなく、旦那さんからも「働かなくてもいいよ」とお墨付きが出たのなら、大切な時間をどう使うかを楽しみながらじっくりと考えてみてはいかがでしょうか。
最初はお金がかからなくて、何かあなたにとってプラスとなるようなもの。例えば普段の習慣にチョイ足しできる、アンチエイジングのための美容法や運動など、負担に感じない程度のものから新たな習慣になるよう加えていくことは、長く続けていくためにも候補として一つ入れてみてはどうでしょう。
長年連れ添った夫婦でも、案外見えないお互いの気持ちもあるものです。やはり言葉に出して話してみるのも大切なことではないでしょうか。ここはひとまず旦那さんの意見を一度聞いてみても良いかと思いますよ。
50代の専業主婦が人生をさらに楽しむ方法とは
では、たくさんある時間を有意義に使って人生を楽しむには、一体どうすればいいのでしょうか?
「毎日つまらないと思ってはいるけど、いまさら外で働くのは抵抗がある、でも、旦那さんのお金で思いっきり遊ぶのも気が引ける」そんな50代の専業主婦が、人生をさらに楽しむ具体的方法を6つご紹介します。
50代の専業主婦が人生をさらに楽しむ方法①お金を稼ぐ
テレビで見かけたことがあるのですが、豪華なランチタイムを過ごしているマダム達。その旦那さん達はというとワンコインのランチを食べて節約している。そこでマダム達はカメラに向かって「パパ、私だけごめんね~。いつもありがとう!」なんていう特集みたいなものです。
それはそれでその家庭は上手くいっているのでしょう。私としては何とも羨ましい限りです。しかしそういった家庭ばかりではありませんよね。旦那さんが稼いできたお金で、友達とランチに行くのでさえもなんとなく気が引けてしまう人だっています。
せっかくの楽しい時間なのに、ついケチケチしてしまっている、つまらないと感じている自分がいる。それでは時間もお金ももったいないとは思いませんか?
自分が自由にそして気兼ねなく使えるお金
人生を楽しむ方法としてある程度、自分が自由にそして気兼ねなく使えるお金があるとその後の心持ちも随分と違ってきます。
こんな時こそ「へそくり」の出番です!へそくりが無い場合はどうしましょう。旦那さんからの理解を得られているのなら、働きに出ることも視野に入れてみてはいかがですか。元々、毎日つまらなくて時間を持て余しているという考えの人なら尚のことです。
確かに最初は勇気がいりますが、前述した通り50代女性の仕事の需要はあるのがわかりました。まずは行動を起こしてみましょう。あとは無理のない範囲で働くことです。新たな世界がきっとあなたを待っていますよ!
先ほども紹介しましたが、ぜひ通信教育で資格取得を目指してみてください。まずは、自分がどんな資格に興味があるのか、覗いてみてくださいね。
外に働きに出るのが気が重いなら…
またどうしても「毎日つまらなのだけれど、外に働きに出るのはちょっと……。」という人でしたら、在宅ワークでできるものがないかを探してみることもご案内したいです。最近は企業で働いている人の副業も認められるといった時代になってきました。それに伴ってインターネット上でのクラウドソーシングも活発になってきています。
これなら「今さら外で働くのは、ハードルが高い!」と思っている人でも、少し気楽な気持ちで始められるかも知れません。新たな可能性が見つかるなんてことも考えられますね。
株や投資を徹底的に学んでみる?
そして旦那さんから「生活のために働かなくても良いよ」と言われたのなら、稼いだお金は自分の自由に使える大切な資金源にもなります。
ただ資金ができたからと言って安易に株などの投資に手を出すのは危険が伴う可能性が高いです。ですがせっかく興味が向いたのなら、この際徹底的に学んでみてはどうでしょう。
銀行などの金融機関の利子はこの先もあてにはならない状況です。そうかと言ってこのままでは資産は目減りするばかりと思っているのなら、今あるお金を増やすこともこれからは必要になってくるはずですよね。
キチンと学んで少しでも確実にお金を増やすことができたら、それはもう才能の一つと言えるかも知れませんよ。たとえ少しの金額でも、自分で稼いだお金が手元にあるのはこれからの人生にとって強みになることに間違いないでしょう!
50代の専業主婦が人生をさらに楽しむ方法②信頼できる友達を作る
子育て時代にママ友はたくさんいたけれど、気が付いてみたら、ほんとの友達は1人もいなかった。気の許せる友達が1人でもいてくれたらよかったのに……。という話は「ママ友あるある」とも言えそうです。
結局は子供同士で繋がっていた関係なので、子供達の繋がりが切れてしまったらそれっきりとなってしまうパターンが多いのでしょう。それに加えてママ友やご近所さんなど「周囲のしがらみ」のある人と、本当の友情を築くのはなかなか難しいものです。私自身も上手くいかなかったうちの1人です。
年齢を重ねると友達と呼べる間柄を築くのが難しい
年齢を重ねるとなかなか友達と言えるような間柄を築くことの難しさを感じています。もし連絡先がわかるようでしたら、昔の友達と連絡を取り合ってみるのも良いかもしれません。
始めこそぎこちないこともあるでしょうが、共通の思い出などで話が盛り上がり、思いの外お互いの距離が縮まるケースだって考えられます。
全く新しい人との繋がりを求めるのもあり
また全く新しい人との繋がりを求めるのでしたら、地域で行っている趣味のサークルに顔を出してみるのも一つの方法です。案外、同じように友達を求めている人達と巡り合える可能性があるように思います。そのような場では年齢を超えて気が合う人と出会えるチャンスとも言えますよ。
働くことと同じように何か新しいものを手に入れるには、今までと同じようにいては難しいと頭の片隅においておきましょう。あなたのちょっとした勇気が新しい可能性を運んでくるのです。
焦らずに気の合う人を見つけたら、ゆっくりと信頼関係を築いていくことが大事ではないでしょうか。
一朝一夕に信頼関係を築くことはできないと大人のあなたならよくわかっているとは思います。それだけに1人でも信頼できる友達を作れたら、こんなに嬉しいことはないですよね!
50代の専業主婦が人生をさらに楽しむ方法➂運動する
よく耳にする話として、ある時気が付いたら腕がまっすぐ上がらなくなっていた、なんてことを50代前後の人から聞いたことはありませんか?悲しいことですが50代辺りからは、身体の老化を自覚するような場面に遭遇することが少しずつ増えてきます。
筋肉は何もしなければ確実に減少していくものとされていますが、逆に何歳からでも筋肉量は増やすことはできるのです。これから迎える老後に備えて、健康な身体づくりを今からしておくことは、決して無駄にはならないでしょう。
全くの初心者で新しいスポーツを始めるのはハードルが高い
スポーツジムやプールに通う、人気のハワイアンダンスやヨガ教室・ピラティスなどをこの機会に始めてみるのもおすすめ。ただ運動に関して少し注意しておきたいことがあります。全くの初心者で新しいスポーツを始めるのは結構ハードルが高いものです。できることなら学生時代にやっていたスポーツを復活させるほうが、50代には取り組みやすいでしょう。
そんな中でもおすすめなのがヨガ。ヨガはハードなポーズもありますが、初心者さんは簡単なポーズもたくさんあるので、取り組みやすいですよ。これなら学生時代にスポーツをやっていなかった方でも安心して取り組めます。
一人ではじめるのは不安ならオンラインレッスン
でも一人ではじめるのは不安…という方は、思い切ってヨガレッスンを受けてみてはいかがでしょうか。オンラインレッスンなら、自宅で、都合の良い時間に、手軽に始められます。今後の健康のためにも、運動の習慣をぜひつけましょう。
また運動は身体にいいと言うのはもちろんのこと、ちょっとした気分転換にもなります。
例えばもし軽度のうつ状態だった場合、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動で症状が軽減される可能性もゼロではありません。主治医と相談しながら無理のない範囲でやってみるのはどうでしょう。それにより症状が軽減されるようなら一石二鳥も狙えます!
「毎日つまらないし、暇な時間が多いけど、何をしていいのか分からない!」という人なら、手始めに家事をやりながらのちょっこっと運動を付け加えてみる方法などがおすすめ。まずは継続は力なりと思って取り組んでみることです!
50代の専業主婦が人生をさらに楽しむ方法➃趣味を楽しむ
50代の専業主婦がさらに人生を楽しむには、何かしらの趣味を持っておくと今後の楽しみや張り合いが増えてきそうです。
今までは「これといってやりたいことがなく無趣味です」なんていう人も、前述した地域で行っている講座や趣味のサークルに通ってみるのはどうでしょうか?
初めは少し興味があるっていう程度でも構わないと思います。何かのきっかけで「新しい仲間ができて生活が楽しくなった」なんて嬉しい効果も期待できるかも知れません。
手先が器用な人なら趣味で作ったアクセサリーや陶芸品、人形や様々なアート作品を仲間で持ち寄って展示会なんて開いてみるのも、やりがいや生活にも張りが出てきておすすめです。
可能性が広がるのはとても楽しい!
現代はハンドメイドのサイトで作家デビューしている人もたくさんいますし、可能性が広がるのはとても楽しいことですよね。何かひとつでも「ワクワクすること」を見つけたら、ここは躊躇せずに是非やってみてください!
先ほども紹介しましたが、ヨガは趣味としても大人気なのをご存じでしょうか?趣味を聞かれたときに「ヨガをやっています」なんて素敵でかっこいいですよね!ヨガは精神が安定する効果もあるそうなので、運動不足の解消や精神の安定、趣味にもなるなんて良いことづくしです!
50代の専業主婦が人生をさらに楽しむ方法⑤健康管理に気を配る
子供が巣立って夫婦2人になると、毎日の食事作りも張り合いがなく、つまらないものになってきてはいませんか?
2人分の分量で数品のおかずを作るのは意外と手間がかかると実感しています。我が家の旦那さんですが最近は幾分、食も細くなってきているので必要な栄養素をしっかり摂取できるように健康管理に気を配るのはなかなか難しいと感じています。
ですが、今後の生活を元気に活動的に過ごすためにはこの健康管理は欠かせない項目ですよね。
専業主婦だから料理は得意だと決めつけられるのは苦しい
ところで専業主婦だからといって誰もが料理は得意だと決めつけられてしまうのは少々苦しくはないでしょうか。今のところ昼食は自分1人だとしても毎食献立を考え、毎日ではないにしても買い物へ行き、料理を作る……。
これはかなりの労働に値すると私は考えています。この先もまだ数十年、料理から離れられないと思うとそれこそ憂鬱な気分になります。
もしも私のような人がいましたら、たとえ専業主婦でもお惣菜や宅配弁当などを積極的に利用しても良いのではないかと思います。特に宅配弁当ならカロリー計算や栄養素も考慮してあります。それに食材の無駄を省くことにも繋がると考えられますよね。
手抜きではないかと自分を責めることなんかないのです。自分にあった方法で夫婦2人の健康維持が保たれるのなら、それに越したことはありません。つまらない常識や人の目を気にする必要なんて全くないのです。今後の自分自身がより快適に、心も身体も健康に過ごせるのなら理由はそれで充分だと思いませんか。
ぜひ旦那さんにも話して理解を求めてみましょう。そしてこのつまらない苦行の時間を自分の楽しみのために使えれば、もっと輝いた人生になっていくことでしょう。
健康管理と体調管理をしながら素敵な老後を迎えられるよう備えを万全にしていくことが大切です!
50代の専業主婦が人生をさらに楽しむ方法➅同窓会に参加する
今までは子育てなどで忙しく、ついつい疎遠になりがちだった同級生との再会を果たしたり交流が復活するのも50代では多くなる場合もありますよね。同窓会の誘いが増えてきたりするのもこの頃からかも知れないです。
しばらく同窓会から遠ざかっていた人には、これもまた勇気が必要でしょう。でも、そのドキドキ感やワクワク感も普段では味わえないことですので機会があったら積極的に参加してみるのも楽しみを増やすことに繋がります。
同級生の前では少しでも若く見られたい
それにしばらくぶりに会う同級生の前では少しでも若く見られたいというのが女心。そのためにダイエットに励んだり、美容法を探して真似をしてみたりと今までにない楽しみの発見になることだってありますよ!
若かりし頃を思い出し、思い出話に花を咲かせることも非日常的な体験として、とてもおすすめできることと考えられます。昔の記憶を刺激することは脳にとっても当然良い刺激になること間違いなしです。そして音信不通になっていた昔の親友と連絡が取れるようになったり、思いを寄せていた男性との会話では、少し若返った気分になれたりするのも同窓会の醍醐味のひとつですよね。
是非あなたの魅力を存分に発揮してみてください!
専業主婦を思いっきり楽しむために
50代専業主婦は恵まれている反面、毎日つまらないし時間を持て余しがちになってしまいますよね。でも、こちらの記事でご紹介したように、50代の専業主婦が人生を楽しむ方法はたくさんあります。
お金をかけたくない、という人でも、自分と家族の体調管理をしっかりする、運動や食事に気を配る、などお金をかけずに楽しめる方法もあり、おすすめですよ。
これから迎える老後のためにも、貴重な時間を思いっきり楽しみつつ、有意義に過ごしましょう!