「美容注射」って一体どんなもの?
美容注射とは、高い美肌効果、美白や疲労回復、ストレス緩和、体調不良の改善をしたい方におすすめな注射です。普段、サプリメントなどで補っている成分を、注射によって直接投与することで身体の隅々まで成分が行き渡らせることができるので、より高い効果が実感できると言われています。
一言で美容注射と言っても、色々な種類の注射があります。ここで代表的な美容注射をご紹介します。
美容注射の種類①プラセンタ注射
プラセンタには、たんぱく質・脂質・糖質・ビタミン・ミネラルなど美肌の素となる5大栄養素が豊富に含まれています。また、成長因子があり、細胞の新陳代謝を促し、細胞の増進・促進を促しますので少量でも十分な効果が期待できます。他にもアミノ酸や酵素などが含まれており、体内の細胞をつくる原料となります。
美容以外にも女性特有の悩みに効果があるとされていますので、更年期、不眠、頭痛などに、お悩みの方にも良いとされているんですよ!
美容注射の種類②にんにく注射
ビタミンB1が不足すると、エネルギーが作り出せず、身体の疲労物質がたまって疲れやだるさが蓄積されるという悪循環を招きます。また、糖質を分解することができず、糖質が脂肪へ変わってしまうことから、肥満に繋がることもあります。
にんにく注射は全身にビタミンをまんべんなく行き渡らせ、溜まった乳酸を燃やし、新陳代謝を高めてくれるため、症状改善に即効性があります。にんにく注射が、微かににんにくの臭いがするのは、ビタミンB1に含まれる硫黄によるものなんです。
この成分が、にんにくの臭いを感じるため【にんにく注射】と呼ばれています。
美容注射の種類③白玉注射
白玉注射とは、美白作用のある美容注射のことのことで、ハリウッドセレブや韓国芸能人から発信され浸透し、日本でも大人気の治療となっています。日本では、白玉注射以外にも、シンデレラ注射、ルチオン注射・ルチオン点滴や、スターの名前をつけたものなど、色々な呼び名があるんですよ!
美容注射の効果や持続期間について
それでは、美容注射は打てばすぐに効果が見られるものなのでしょうか?どのような効果があるのでしょうか?持続期間などは、どの位なのでしょうか?詳しく見ていきたいと思います。
プラセンタ注射の効果と持続期間
プラセンタは血行促進に効果があります。血行を促進することで肌細胞の隅々まで栄養を届けてくれるので、肌のターンオーバーを促してくれます。そのため美肌効果が期待できます。血行が悪くなると肌に老廃物が溜まりやすくなり、シミやくすみ、クマなどの原因になると言われていますので、プラセンタによる血行促進効果で、これらのトラブルを改善します。
他にも、抗酸化作用により、コラーゲンのダメージを抑制してくれます。さらにシミの原因になるメラニンの発生を抑えてくれますので、肌を老化から守ってくれます。
プラセンタには線維芽細胞の増殖を促す働きがあります。線維芽細胞は、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などの美肌成分を産み出す、とても重要な細胞です。
プラセンタ注射1回の効果の持続時間
プラセンタ注射1回の効果の持続時間はだいたい2日〜3日と言われています。即効性を感じることは少なく、ある程度継続して受けることでプラセンタを体内に長く留めることで徐々に効果の実感が得られていきます。
人によって違いはありますが、だいたい2〜3回で効果を実感できる人が多いと言われています。最初のうちは1週間に2回程、2〜3か月以降は1週間に1回程のペースでプラセンタ注射をするのが良いと言われています。
にんにく注射の効果と持続期間
ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えてくれる効果があるので、エネルギーに変わる事で疲労回復効果がみられ、元気になると言われています。注射を打って2〜3時間後くらいから効果を実感できて、2〜3日効果が持続します。ビタミンB1は、摂りすぎてしまった糖質を脂肪に変えずに分解してくれる働きがあるので、ダイエット目的としての注射としてもおすすめです。
また、代謝をあげる効果があるので、血行が良くなり美肌にもつながりますよ!
白玉注射の効果と持続期間
白玉注射の成分は、グルタミン、グリシン、システインで構成されています。これらの成分は、美白・美肌効果以外にも、デトックス、疲労回復、肝機能改善、生活習慣病予防、抗アレルギー、強力な抗酸化作用など、健康面においても優れた効果が期待できます。
白玉注射は1回での効果はなく、個人差はありますが、1週間に1回〜2回というペースを1〜2ヶ月間続けることで、効果を実感できると言われています。
その後、効果を持続させるには、1ヶ月に1回の施術が良いでしょう。
美容注射の値段はいくらくらい?
効果はわかったけれど、実際に受けるとなると価格が気になりますよね。それぞれどの程度の費用がかかるのか確認してみましょう!
美容注射の値段①プラセンタ注射
1アンプル 2000円前後〜
最初のうちは1週間に2回、2〜3ヶ月続けた後、1週間に1回のペースが良いでしょう。
美容注射の値段②にんにく注射
1本 1000円前後〜
打った2〜3時間後には効果を実感し、2〜3日持続します。
美容注射の値段③白玉注射
シングル1本 4000円前後〜
一週間に1〜2回、1〜2か月続けた後、効果を実感してくると言われています。効果を持続させるには、その後、1ヶ月に一回程度のペースで受けるのが良いでしょう。
美容注射に危険性・副作用のまとめ
実際に施術を受ける前に、美容注射の危険性・副作用についてもしっかり理解しておきましょう。
美容注射に危険性・副作用①プラセンタ注射
プラセンタを含む複数の薬剤を混合した「カクテル注射」は、未認可の投与法です。ですので、混合させた他の薬剤との相互作用が思わぬ危険を招きかねません。
美容クリニックなどではカクテル注射が多く存在していますが、しっかりと安全性を考慮した上で受けるようにしましょう。
原料がヒト由来の臓器であることから、プラセンタ注射は「リスクを否定できない」という観点のもと、プラセンタ注射を受けた方は献血ができなくなります。
プラセンタ注射で起こりえる副作用としては、まれに、悪寒、悪心、発熱、発赤、発疹があります。注射部位に「疼痛、発赤」などが起こることもありますが、ほとんどの場合、これらは半日程度で消えます。
美容注射に危険性・副作用②にんにく注射
にんにく注射に副作用の心配はほとんどありません。にんにく注射の成分はほとんどが水溶性ビタミンB類の配合剤で、体内で利用されなかったビタミンは尿として排出されるためです。
ただし稀に、アレルギー反応、下痢、頭痛、湿疹、などの副作用がある場合があるので、注意は必要です。
美容注射に危険性・副作用③白玉注射
白玉注射のグルタチオンという成分は体内で作られる成分のため、副作用の心配はほとんどありません。ただし稀に、吐き気、腹部不快感、発疹、頭痛があるので、注意は必要です。
不安な方はまず医師に相談を!
https://www.photo-ac.com/
今回は、代表的な美容注射をご紹介しました。美容注射は、サプリメントなどで補う成分をダイレクトに身体の隅々まで成分を行き渡らせる事ができるため、より効果が高く実感できるものだと言えるでしょう。美容注射は、美容だけではなく、健康面や、女性特有の悩みなどにも効果があるので、そういった悩みを持つ方にも、おすすめです!
副作用がない、少ないと言われている薬剤でも副作用が起こる可能性を完全に否定することはできません。自分に合った美容注射を医師としっかり相談する事で、より安全に安心して受ける事ができますので、始めて受ける方や不安な方は医師に相談してから受けてみてくださいね。