ビジネスマンの必需品であるネクタイ
スーツやシャツに比べれば面積が狭いからといって、ネクタイはそれらよりも、手を抜いてもいいアイテムというわけではありません。むしろ、ネクタイこそ、スーツスタイルやジャケットスタイルのコーディネートの中で、重要なポイントを担っているとも言えます。
学校を卒業したばかりの20代の頃であれば、まだある程度許されるレベルというものがありますが、新入社員の見本になったり、人を指導したり管理する立場でもある50代にもなると、ネクタイは粗悪な物ではなく、常に上質なものを身に付けているべきでしょう。
一言で上質なネクタイと言っても、ネクタイには様々な種類が存在し、そのあらゆるデザインの中に、50代の男性にとっておすすめな、上質なネクタイというものがあります。
50代男性に相応しいネクタイの選び方とは
紳士服のセレクトショップやブランドの店舗、そして百貨店でも、ネクタイのコーナーには、スーツやシャツ以上にたくさんの種類が、豊富に取り揃えられています。色や柄が違うことはもちろん、幅や素材に至るまで、異なるモデルが存在しているため、ネクタイ選びに頭を悩ませる方は非常に多いことでしょう。
そんな中で、50代の男性におすすめな、上質なネクタイの選び方とは、どんな選び方なのでしょうか。
まずはネクタイの形状を確認しましょう
ネクタイの幅によって、幅が〇㎝だとOK、〇㎝だとNGといったルールはありませんが、大きく3パターンに分けると、ネクタイで一番幅がある部分の「大剣」と呼ばれる位置の幅が、4~6cmのタイプを「ナロータイ」、7~9cmのタイプを「レギュラータイ」、10cmのタイプを「ワイドタイ」と呼びます。
50代の男性におすすめの形状は「レギュラータイ」。女性が、50代の男性へのプレゼント用に購入される場合は、間違いなくこのタイプにしておいた方がよいでしょう。
形状の次は素材を確認しましょう
素材はまず、シルクやウールなどの「天然素材」と、ポリエステルやレーヨンといった「人口素材」の、大きく2つに分かれます。上質なネクタイには、この「天然素材」が用いられているケースが多いのです。
「天然素材」の主な種類は、シルクとウールとリネンとコットンとニット。これらの中で、50代の男性におすすめなネクタイの素材は、シルクとウールとリネンの3種です。
特にシルクは、素材で悩む場合、最も適切な選択と言えるでしょう。
最後に柄を確認しましょう
ネクタイの柄の種類を挙げていけばキリがありませんが、ビジネスシーンで50代の男性が用いる場合、次の5種が主だった柄となります。ストライプ、チェック、ドット、小紋、そして無地。
さらにこの中であえて優劣をつけるとすれば、ストライプが頭一つ抜けておすすめです。上質なモデルも、最も多く存在する柄ではないでしょうか。
50代男性におすすめなネクタイブランド
50代男性におすすめなネクタイブランドをご紹介します。
FRANCO BASSI(フランコ・バッシ)
この投稿をInstagramで見る
王道中の王道と言っても過言ではないネクタイブランドFRANCO BASSI(フランコ・バッシ)。その最大の魅力は、半世紀近くに渡る歴史に裏付けられた、その発色と配色の美しさにあります。50代の男性で、まだ1本も持っていないという方には、是非一度試してみてもらいたいおすすめのネクタイです。
DRAKE’S(ドレイクス)
この投稿をInstagramで見る
ネクタイを集めることを趣味にしたり、こだわりを持ち始めた人が、必ず避けては通れないネクタイブランドDRAKE’S(ドレイクス)。高品質なウールやシルクを用いたネクタイに定評があり、ネクタイはこのブランドしか巻かないという人もいるほどです。
50代男性へのプレゼントとしてもおすすめの1本。
E.MARINELLA(E.マリネッラ)
この投稿をInstagramで見る
ナポリ発祥の、世界を股に掛ける高級ネクタイブランドE.MARINELLA(E.マリネッラ)。価格が1本
およそ3万円台という、ネクタイでありながら、いわゆる贅沢品でもあるブランドです。ですが、その違いは一目瞭然。いつか来るであろう、ここぞという時のために、ひとつ持っておいても損の無い一品です。
BRIONI(ブリオーニ)
この投稿をInstagramで見る
イタリアのテーラードブランドBRIONI(ブリオーニ)。ネクタイだけでなくスーツやシャツも、素材に強いこだわりをもっているブランドで、いずれも1シーズンや2シーズン程度でくたびれることはない、上質な製品ばかりが揃っています。まさに50代の男性に相応しいおすすめのブランドと言えるでしょう。
LARDINI(ラルディーニ)
この投稿をInstagramで見る
日本国内のメンズセレクトショップや百貨店で、多くの売場を構えているイタリアのクロージングブランドLARDINI(ラルディーニ)。本来ジャケットのイメージが強いブランドですが、ネクタイのデザインも折り紙付き。50代におすすめな、上質なモデルを毎シーズン豊富に取り揃えています。
DUNHILL(ダンヒル)
この投稿をInstagramで見る
サッカーワールドカップ日本代表のオフィシャルスーツを手掛けたことでも有名な、イギリスのファッションブランドDUNHILL(ダンヒル)。ネクタイもスーツも、ブリティッシュなデザインが多く、英国調ならではの、クラシックと現代感覚が融合した、上質な色合いや模様がおすすめのブランドです。
AQUASCUTUM(アクアスキュータム)
この投稿をInstagramで見る
1940年代の名作映画「カサブランカ」で、主人公のリックが身に付けていたことでも名を知られているイギリスの代表的ブランドAQUASCUTUM(アクアスキュータム)。トレンチコートをはじめ、スーツやシャツ、そしてネクタイと、いずれも50代の男性におすすめな、上質な製品を世に送り出しています。
BARNEYS NEW YORK(バーニーズニューヨーク)
この投稿をInstagramで見る
セレクトショップとして、日本の店舗も有名な、アメリカのマンハッタンを象徴するブランドBARNEYS NEW YORK(バーニーズニューヨーク)。メンズラインで、テーラードのオリジナル商品は特に評価が高く、ネクタイも上質なモデルが多いため、50代の男性にもおすすめなショップと言えるでしょう。
BROOKS BROTHERS(ブルックスブラザーズ)
この投稿をInstagramで見る
アメリカントラッドの代名詞と言っても過言ではない老舗ブランドBROOKS BROTHERS(ブルックスブラザーズ)。アメリカの歴代大統領たちも寵愛したそのクオリティーは、まさに上質そのもの。ネクタイもスーツも、20代から50代まで、幅広い年代におすすめできるコレクションラインを誇ります。
ERMENEGILDO ZEGNA(エルメネジルド・ゼニア)
この投稿をInstagramで見る
ミラノ発の、ヨーロッパを代表するインポートブランドERMENEGILDO ZEGNA(エルメネジルド・ゼニア)。ネクタイなどの小物に至るまで、あらゆるアイテムに気品が満ち、上質なマテリアルとラグジュアリー感のあるデザインが魅力の、まさに50代の男性に相応しい、おすすめのブランドと言えるでしょう。
自分に合ったネクタイを選ぶことが大切
スーツやシャツや靴がどれだけキマッていたとしても、ネクタイがイマイチであれば、全て台無しと言われるほど、スーツスタイルやジャケットスタイルにおいて、重要な役割を担っているネクタイ。
それは、20代や30代の、社会人としてまだ若手と呼ばれる年齢の人でも同じことが言え、それが40代や50代の男性ともなると、より上質かつ年齢に見合ったデザインのネクタイが求められてきます。
今回紹介したようなブランドの店舗や、またはそれらを取り扱っているセレクトショップや百貨店のスタッフであれば、きっと知識も豊富にあるため、おすすめのネクタイを尋ねてみるのもいいかもしれませんね。
ネクタイの形状、素材、柄、そしてその店舗のおすすめも踏まえ、なによりも一番大切なことは、自分に合ったネクタイを選ぶということ。この記事を参考にぜひ素敵なネクタイを見つけてくださいね!