配色が大切!2色を上手に組み合わせたネイルデザイン特集

「2色を使う」と言っても、塗り方はさまざま

みなさんネイルデザインをどのようにして決めていますか?

この色を使いたいと決めてもその色だけのワンカラーネイルでは物足りなくて、もう一色使って塗ったりすることってよくありますよね。

たくさんの色を混ぜて使うより、2色と決めて使う方が落ち着いて見え、まとまりも良くなりますよね。また会社勤めの方でも2色なら派手さもなく、オフィスネイルとしても人気があります。シンプルな方が好きという方にもおすすめです。

それでは基本となる2色ネイルのデザインをご紹介します。

指ごとに色を変える

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

ok.im.e30(@ok.im.e30)がシェアした投稿

まずは薬指だけ色を変えてみるのがオススメです。他の4本の指はグレーやブラウンなどの落ち着いた色を選べば、1本だけネイルをポップに塗っても派手派手しい印象にはなりづらいのです。

また薬指には「愛・絆」という意味があり、恋人や夫との絆や心のつながりを強めてくれる効果があります。彼のことを思いながら、特別なカラーのネイルをしたら恋愛運が上昇するかもしれませんね♪

薬指だけ色を変えるのに慣れたら、続いて「親指&薬指」にアクセントのカラーを入れるのに挑戦してみましょう。

親指は手の中で短い指で、物を握る際などに隠れがちな指でもあります。すると何かの際にちらっと、親指に入れたアクセントのカラーが覗くとおしゃれですよ。なおかつそのカラーが、薬指と揃っていると親指が見えた瞬間に印象がガラッと変わるので効果的です。

親指とカラーを揃えるのは、薬指以外の指でも構いません。「親指&人差し指」「親指&中指』など様々なパターンに挑戦してみましょう。

左右の手で色を変える

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

MiMi NAIL TOKYO(@miminailtokyo)がシェアした投稿

指ごとの塗り分けに慣れたら、上級テクニックとして「右手と左手の塗り分け」も考えてみましょう。

右手と左手の塗り分けテクニックとして、シンプルながらもインパクトが大きいのは完全に塗り分けることです。右手1色、左手1色で塗り分けるワンカラーネイルだと個性的なネイルになります。

パープルとブルーで塗り分けていますが、この他にも「黒+ピンク」「白+イエロー」など様々な色の組み合わせがあります。近似色同士を選ぶよりは、反対色や補色関係にあるカラーをチョイスするのがおすすめです。

2色のブロックネイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

MiMi NAIL TOKYO(@miminailtokyo)がシェアした投稿

クリア+αで塗り上げるブロックネイルもおすすめです。爪の根元をクリアで塗っておけば、爪が伸びてきても気になりませんよ。

また2色を全く違う色で塗っても可愛いです。写真のようにオレンジと水色の組み合わせでも個性的で可愛いですよね。どうせ塗るなら同系色より違いのはっきりする色味のものを塗るといいでしょう。ネイルにしっかり注目が行きますよ!

2色でグラデーション

2色のグラデーションネイルなら、薄い色から濃い色への変化が美しくとっても華やかになります。視線が指先にいきやすいので、指が長く見える視覚効果もありますよ。

グラデーションネイルにする場合は、まずはクリアとのグラデーションネイルが簡単でおすすめです。上級者になるといろいろな色と色を組み合わせたネイルにもチャレンジしましょう。

バリエーションは無限で、混ざり合っていく過程の色味も楽しめるので、いろいろアレンジして楽しめるネイルのデザインです。

ボーダーネイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

PUSHW(@pushw_shuri)がシェアした投稿

ボーダーネイルは2色で作れるカジュアルなデザインの一つです。洋服でもあるように2色のボーダーは定番で「ホワイト×ネイビー」は夏のマリンテイストの代表ともいえるデザインでしょう。

ボーダーデザインはカジュアルスタイルが好きな方や、マリンスタイルが好きな方に打ってつけのデザインです。

「ホワイト×ネイビー」だけでなく、「ホワイト×ブラック」のボーダーも人気でたくさんの人が真似しているデザインです。様々な色を組み合わせてみても楽しいですよね。

このように2色ネイルと言ってもたくさんのデザインがあります。

1色で物足りなくなっていた方でも、もう1色増やすだけでこんなにバリエーションが増えるなんて驚きですよね。2色あれば格段にバリエーションが増えますよ。また同じ2色でもデザインが違えば、また変わった雰囲気になりますよね。

日々の生活の中にも2色使われているアイテムはさまざまあります。ネイルもファッションの一部なので、洋服やトレンドからヒントを得たデザインも多くあるんですよ。そんな日常生活からヒントを得た2色からネイルデザインを考えてみるのも楽しいかもしれませんね。

2色ネイルは色の組み合わせが大切!

2色ネイルと言っても色々な塗り方がありましたが、どうやって2色を決めたらいいのだろうと迷ってしまう方も多いですよね。

基本的にどんな色の組み合わせでもOKな2色ネイルですが、配色のコツは大きく分けて2つあります。この配色のコツをつかめば失敗知らずのネイルデザインにすることができちゃいますよ!

それではその2つのコツをご紹介していきます。

同系色の2色を使う

同色系(赤とピンク、黄色とオレンジなど)の2色を使ったネイルはまとまりがよく、迷ったら同系色でまとめるのが無難でしょう。

トーンの同じ2色を使う

同系色ではなく、異なる2色を組み合わせたいという方にオススメのカラーの選ぶ方法はトーンで合わせる方法です。異なるカラーでも、例えばパステルで合わせれば、パステルピンクとパステルイエローはトーンが同じため、ちぐはぐにはならないのです。

蛍光色で合わせれば、蛍光グリーンと蛍光ピンクもトーンが一緒なので馴染みます。このようにトーン(色の調子や鮮やかさ)などが同じ分類のカラーは合わせやすいのでオススメです。

補色系の2色を使う

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Casa Cereza Tomoko.O(@casa_cereza)がシェアした投稿

もう一つは補色系(白と黒、青と黄色など)の2色を使ったネイルデザインです。補色同士の色の組み合わせは、互いの色を引き立て合う相乗効果があり、これはネイルデザインにも同じことが言えます。

まったく違った色味の補色の色は一見合わないかなと思われがちですが、いざ塗ってみるととてもしっくりきて、お互いの色をとても引き立ててくれるのです。

補色系の色を使ったネイルはとても鮮やかで、芸術的な指先にしてくれます。

ゴールドやシルバーのラメカラーと組み合わせる

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Casa-tua(@nailsalon_casatua)がシェアした投稿

ゴールドやシルバーのラメカラーを好きな色と組み合わせる方法もおすすめです。全く異なるカラーとトーンでも馴染み、おしゃれな雰囲気になります。ピンクでも、ブラックでも、ブルーでもどれをチョイスしてもゴールドラメとシルバーラメはマッチします。

どんな色と組み合わせても華やかに見せてくれるのでゴールドやシルバーのラメカラーと合わせる方法は万能と言えるでしょう。

やりすぎ感もなく、簡単にできるのに、カラーの組み合わせ次第でフェミニンにもクールにも、マニッシュにもできるなんて素敵ですよね!色々なテイストが楽しめる2色ネイルのおしゃれなデザインをチェックしてみてくださいね!!

パーツでアクセントを入れてもOK♪

2色ネイルにパーツを組み合わせてももちろん可愛いですよ。

パーツを乗せるとアクセントにもなりますし、ネイルを塗るだけはマンネリになりがちのデザインでもパーツ次第で華やかにもゴージャスにもできるのがパーツの魅力です。またパーツを乗せるだけで上級者のネイルに仕上がるのも嬉しいポイントです。

2色ネイルだけでももちろん可愛いのですが、ブリオンやホロ、スタッズなどを乗せてアクセントを出してみてください。乗せると乗せないとじゃ華やかさが変わってきますよ。

また金箔やシェルなどを散りばめてみると豪華さが加わりますよ。2色ネイルだけでは物足りなくなってきたら、ぜひパーツを乗せて遊んでみてくださいね。

2色を上手に組み合わせたネイルデザイン特集

それでは2色を使ったネイルデザインをご紹介していきます。配色やパーツの置き方など参考になる点がたくさんありますよ!

赤ネイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

北岡 美穂(@kitamiho19820509)がシェアした投稿

いい女の代名詞ともいえる赤ネイルはこれからの季節にもピッタリのデザインです。赤でまとめるのもいいのですが、間にゴールドを入れるとより一層いい女度が高まります。

ホロで作ったハートの形もとってもキュートですよね。女の子なら一度は憧れる赤ネイル。ゴールドと合わせて、ぜひチャレンジしてみてください。

上品ピンクネイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

siznail(@siznail)がシェアした投稿

ピンクとホワイトを合わせたネイルデザインはシンプルだけど、肌なじみもよく、とても上品に仕上がります。

爪の根元に置いたストーンがより一層エレガントに見せてくれます。一見シンプルなので、会社勤めの方にも好かれるネイルデザインです。左右の手で色を変えているところもオシャレですよね。

逆フレンチ&ミラーネイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Ryokodama0130(@nailsalon_ylang_ylang)がシェアした投稿

逆フレンチのミラーネイルは個性が光るネイルデザインです。左右でホワイトとモカという違う色を使用すれば、また違った雰囲気を楽しめますよね。モードな雰囲気漂うかっこいいネイルデザインです。

キュートな丸フレンチネイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

kugenuma RICONAIL(@kugenumariconail)がシェアした投稿

2色で作る丸フレンチのネイルはポップでキュートなネイルデザインです。写真のようなパープルやピンクを使用するとより一層可愛さが増しますよね。ポップなカラーの組み合わせでチャレンジしたい丸フレンチネイルです。

ブルーとイエローのブロックネイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

maki☆(@kat.3.maki)がシェアした投稿

ブルーとイエローのブロックネイルは秋を思わせる個性はネイルです。ブルーとイエローは補色なので組み合わせるととっても鮮やかですよね。

それぞれの指の配色や形を変えて、自分の好みのデザインを作るのも楽しいですよね。こんなに手の凝ったネイルなのに2色しか使っていないなんて信じられませんよね!!

ティファニーネイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

nail doctor nail&eye(@nail_dr.516)がシェアした投稿

ティファニーブルーが目を引くティファニーネイルは、まるで妖精のような可愛さです。パーツやラメなどを使用して指ごとに少しずつデザインを変えればとても豪華な仕上がりになりますよ。リボンを付ければ、まるで宝石箱のようなデザインになります。

ちょっとモードな秋ネイル

ダークパープルとブラックラメのネイルはこれからの寒い季節にはピッタリなネイルカラーです。モードな雰囲気も出してくれるのでおしゃれ感が高まります。

赤のグラデーションネイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Megu(@megu__0706)がシェアした投稿

濃淡の違う赤のグラデーションネイルは深みを増すほど、かっこよくなるネイルデザインです。

秋冬になるとボルドーや深みのある色味が人気ですが、こちらのグラデーションネイルも深みを表現したとてもいい色のネイルです。ワンポイントで置いたストーンもキラッと光って綺麗です。

ニットネイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

水谷沙樹(@nailsalon_cherrymet)がシェアした投稿

ニットネイルは冬の定番ネイルデザインですよね。

そんなニットネイルも2色で作るとより一層ニットの指が引き立つデザインになりますよ。そこにキラキラのストーンを乗せれば、あたかも雪の結晶が乗っているかのような輝きで冬の雰囲気を楽しく盛り上げてくれます。

豪華な2色ラメネイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Tournesol Nail(@tournesol.nail)がシェアした投稿

ゴールドとブラックの2色のラメネイルは華やかな場にピッタリのネイルデザインです。パーティにしていくとドレスを引き立たせてくれ、華やかさが増します。キラキラ輝く手元にみんな注目することでしょう。

クリスマスカラーネイル

赤とグリーンの組み合わせで連想されるのがクリスマス。誰もが浮かれる楽しい時期なのでネイルデザインもクリスマス仕様にして気分を高めてみてもいいですよね。

冬の時期にこのネイルをしていると誰もが大注目でしょう!クリスマスネイルをして盛り上がりましょう♪

おすすめのネイルデザイン特集をご紹介していきました。2色でもこんなにたくさんのネイルデザインがあって、どれもとっても素敵ですよね。

普段使いにピッタリのネイルからちょっとリッチな気分のときにしたいネイルデザインまでさまざまでした。ご自分の気分やTPOに合わせてネイルしてみてくださいね!

またネイルは季節感も出て、オシャレな女子なら誰もが注目するポイントの一つです。ネイルをしっかりしていると気分も高まって、楽しい気分になってきますよ。ネイルも手を抜かず、しっかりオシャレしましょう。

2色ネイルでオシャレ&可愛い爪先に♪

たくさんの色を使ったネイルもいいですが、2色に絞ることでまとまりがでたり、色鮮やかにみえてくるものです。
2色ネイルとひとくくりに言っても、フレンチネイル、グラデーションネイル、ミラーネイルなど、ネイルのデザインは日に日に増えてきています。
シーズンごとに流行りの色もありますし、流行りのデザインももちろんあります。ただ流行りだからと言って、会社に派手な色のネイルをしていっては注意を受けかねません。大人の女性なら会社なら清楚系ネイル、パーティーならキラキラのゴージャスネイルなどTPOに合わせたネイルデザインを楽しみたいですよね。
また2色ネイルならセルフネイルのネイルの時にもたくさんのカラーを使用しないので、簡単にできてしまいますよね。2色ネイルはセルフネイラーさんにもおすすめのデザインなのです。
カラフルなネイルこそが可愛いと思っていませんか? 2色使いのネイルはセルフ派からもサロン派からも人気を集めていますよ! いろんなパターンでマンネリにならないよう楽しんでみましょう!
ワンカラーネイルに飽きてしまった人や、ネイルカラー選びに困っている人はぜひ2色ネイルにチャレンジしてみてください。毎回同じようなネイルになってしまうという方や、セルフネイルに挑戦中の方も、是非参考にしてみてくださいね♪色の配色を考えるのもとても楽しいですし、悩んで選んだ2色を実際に爪に塗って完成させたときにはとても嬉しいと思いますよ。
お気に入りの2色であなたの指先を華やかに彩りましょう♪
タイトルとURLをコピーしました