50代にこそおすすめ♪女性らしく華やかなロングヘアスタイル

50代だからこそ、ロングヘアで女性らしく!

若い頃はずっとロングヘアだった人も、40~50代になる頃からショートヘアに変える人が多くいます。「ショートヘアの方が楽」という理由や、「ロングヘアだと若作りしていると思われるのでは?」など様々な理由によってショートヘアにする人が多いようです。しかし、ロングヘアが綺麗な女性は、いくつになっても素敵ですよね。

「50代だから」や「綺麗にキープするのが面倒」と言う理由で、ロングヘアを諦めてはいませんか?日本では、年齢を意識したヘアスタイルや服装をする傾向がありますが、海外では年齢なんて気にしている人は少ないのです。自分が気に入った物や、自分に似合うと思ったヘアスタイルや服装を楽しんでいます。自分に正直に生き生きとした人は輝いて見えます。そんな素敵な50代を過ごすためにも、年齢を理由に自分を抑えずに、おしゃれを楽しみましょう。

ヘアスタイルは印象を左右するとても大きなポイント

ヘアスタイルは、その人の印象を左右するとても大きなポイントでもあります。そのためヘアスタイルに手を抜かない人はとても若々しく見えます。ロングヘアは、ショートヘアよりも髪が長い分、手間暇もかかりますが、きちんと整えていれば若々しさはもちろん女性らしさがアップすること間違いありません。

50代になると周りにはショートヘアの人が多くなってきますが、他の人と差がつく大人の魅力溢れるロングヘアを楽しんでみてはいかがでしょうか。

50代のロングヘアスタイルに合うヘアカラーは?

ヘアスタイルに加えて、その人の印象を変えるのがヘアカラーの色です。50代女性は上品さを重視したヘアスタイルやヘアカラーがおすすめです。そのため、上品な印象を与えるカラーは、明るすぎない落ち着いたカラーにしましょう。若々しくなりたいからと言って、明るすぎるカラーにしてしまうと、地肌が透けやすくなるため逆に老けて見えてしまい逆効果となります。また、真っ黒なカラーも重く暗い印象を与えてしまうので避けましょう。

落ち着いたブラウンカラーなら、肌色や目を引き立てる効果があります。特に自分の目の色に合ったカラーにすると、とても自然に馴染みますので染めている感が無くおすすめです。目の色を確認する時には、明るい場所と暗い場所とでは目の色に違いがあるので、注意しましょう。

カラーリングをするとどうしても髪に負担がかかる

また、カラーリングをするとどうしても髪に負担がかかり、髪を傷めやすくなります。カラーリングする頻度や薬剤の種類などにも気を配る必要があります。特に白髪染めには強めな薬を使っている物が多いため、2か月に1回がちょうどよい頻度で、多くても1か月に1回くらいを目安に行えば髪の負担をさほど気にせずに済みます。

カラーに使う薬剤もたくさんの種類があり、値段や効果も様々ですが、白髪染めよりはヘナカラーやヘアマニキュアの方が髪への負担は少なくて済みますので、髪の傷みが気になる人におすすめです。まずは自分の肌の色や目の色を確認してカラーを決めたら、髪への負担や頻度を考えてヘアカラーの種類を決めましょう。

ロングのヘアスタイルはケアにもしっかりと気を使う必要あり!

ロングスタイルで最も重要なのが、綺麗な髪質です。綺麗な髪を保つには、毎日のケアがとても大切になります。50代女性に多いのが「若い頃と髪質が変わった」というお悩みです。ホルモンのバランスが変化するため、誰でも若い頃とは多少の変化があるものです。

しかし、髪のケアに気を使っていればそんなお悩みは解消されます。そこで、美しいロングスタイルを維持するためのケアについて紹介します。

ブラッシング

ブラッシングは絡まった髪を直せる他にも、頭皮の刺激によって血行が良くなり、健康な髪が生えるようになります。そのため、ブラッシングに使用するブラシの素材や硬さなど、品質にこだわった上質な物を使用するとより効果があります。また、ブラッシングが強すぎてしまうと、頭皮を傷つけてしまい健康な髪が生えなくなったり、頭皮のトラブルにも繋がりますので、ブラッシングはやさしく行いましょう。

トリートメントなどの保湿

顔や体が乾燥したら保湿をするのと同じで、髪にも保湿が必要です。乾燥し過ぎている髪には十分な栄養が無いためツヤやコシが無くなってしまいます。夜寝る前に、流さないトリートメントやトリートメントオイルなどで保湿を行うと乾燥による傷みを軽減できます。ロングヘアは髪の根本よりも毛先の方特に念入りに保湿しましょう。後ろからも注目されるロングヘアは毛先まで潤った髪であることがとても重要です。

きちんと乾かす

髪を洗ったらきちんとドライヤーで乾かしましょう。面倒だからと自然乾燥させると、髪の広がりが出て、うねったりクセがそのままの状態で乾くため、まとまらなくなります。また、半乾きの状態もキューティクルを剥がれやすくしてしまうため注意が必要です。しかし、ドライヤーの熱は髪を傷めしまう原因にもなりますので、長時間の使用や同じ場所ばかり当てて使用する事は避けましょう。

50代におすすめなロングヘアスタイル

50代におすすめなロングヘアスタイルをご紹介します。

50代におすすめなロングヘアスタイル①レイヤー入りロング

 

この投稿をInstagramで見る

 

@hair.make.noirがシェアした投稿

ロングだからといって重く見えないレイヤーを入れたロングヘアなら、大人っぽさと若々しさの両方が金備わっています。自然な動きの毛先には、カールパーマやアイロンで一巻きするだけで、華やかさも加わります。

50代におすすめなロングヘアスタイル②前髪ありロング

ふんわりとした前髪は、やわらかい印象を与えます。そのため、前髪は真っ直ぐに下ろすのではなく、少しカールさせてふんわりさせます。前髪を作ると子供っぽく見えるのではないかと心配になるかもしれませんが、ふんわりとした前髪なら大人らしさや女性らしさがアップするのでおすすめです。また、ロングヘアと短めの前髪も、バランスが良くおすすめです。この場合も前髪が重くならないようナチュラルな量にする事が重要です。

50代におすすめなロングヘアスタイル③ゆるふわロング

全体的にゆるいウェーブのあるロングヘアは、髪の毛にボリュームが出るので若々しい印象になります。ストレートだと、どうしてもぺったんこになりがちな50代のヘアスタイルですが、ゆるいウェーブによってふんわりと仕上がります。比較的セットもしやすいスタイルなので、あまりセットに時間をかけたくない人やセットが苦手な人にもおすすめです。きっちり感を出すよりも、多少のルーズ感を持たせるのがポイントです。エレガントで柔らかい雰囲気になります。

ロングヘアで女性らしさを忘れない50代に♪

歳を重ねるにつれて、おしゃれや自分への投資をする機会が少なくなってしまう人も多いかと思います。しかし、歳を重ねたからこそ自然と出る魅力があります。歳だからと諦めず、いつまでも自分の好きな物や自分らしさを持ち続けていたいですよね。ヘアスタイルも洋服と同じく、その人の印象を大きく変えるくらい大切です。雑誌のモデルや芸能人のような素敵なロングヘアにしたいけれど、憧れと現実は違うと諦めてはいませんか?

しっかりと行えば綺麗なロングヘアをキープすることができる

50代でもケアをしっかりと行えば綺麗なロングヘアをキープすることができます。そして美しいロングヘアは、若々しさと女性らしさがあらわれ、明るい気分にもしてくれます。髪の悩みは誰もが多少なりとも持っているものです。特にホルモンバランスの影響を受けると、髪が薄くなったり、髪の毛が細くなってしまう事もあります。しかし、食生活や健康管理の徹底によって改善されますので、まずは規則正しい生活を送り、日々のヘアケアを忘れずに行えば健康な髪を取り戻すことができます。

美しいロングヘアは、きっと50代を楽しく過ごすための自信にも繋がりますので、年齢を理由に諦めることなく女性らしさを忘れずに素敵な50代を楽しんで下さい。

タイトルとURLをコピーしました