夢占いにおける「離婚」の基本的な意味
離婚がそれほど珍しくない時代とはいえ、離婚する夢を見てしまったら、ちょっと気になってしまいますよね。あなたが結婚している場合はなおさら心配になってしまうのではないでしょうか。では実際、離婚をする夢にはどんな意味があるのでしょうか。
実は離婚する夢というのは、夢占いにおいては逆夢(さかゆめ)と言われていて、予知夢のように現実に起こることを表しているものではないんです! ですから、もし離婚する夢を見ても本当に別れてしまうわけではないので、あまり心配する必要はありません。
しかし、実際にあなたが「離婚したい」と考えている時にこのような夢を見た場合は、夢占いの解釈が違ってきます。基本的に離婚の夢は「不安」や「自立」を意味しています。相手のことを想い過ぎるあまり見てしまう夢とも言えます。自分に自信がないときほど不安や心配な気持ちは大きくなっていくものですよね。
また、何をするにも相手に頼ってしまう、自分ではなかなか決められないなど、相手の考え方や行動を優先してしまう「依存症」を抱えている人は、あなた自身「そろそろパートナーから自立したほうが良いのでは」と考えているのではないでしょうか。
離婚をする夢を見るときの心理傾向
離婚する夢というのは、そうそう見る夢ではありません。あなたが不安を抱いている時や、今までの自分と決別したいとき、自立心が芽生えてきているときに見る夢と言えるでしょう。
〇不安を感じているとき
あなたがパートナーに対して強い愛情を持っている場合、その愛がいつまで続くのか、もしかしたら失ってしまうのではないだろうかという不安を抱いているときに、離婚する夢を見る傾向があるようです。最近、二人の間に心配するような出来事が起きたのでしょうか?
もしかしたら、それが原因でこのような夢を見た可能性もあります。あなたの不安がそのまま夢に現れてしまったのですね。この夢を見たことで、あなたは更に、パートナーのことをかけがえのない大切な存在であると感じているかもしれませんね。
〇自立心が強くなっているとき
パートナーに頼っている自分を変えたい、または自分が相手に依存していることに気が付いて、「このままではいけない」と、自立していく意思を持ち始めたときにも見ることが多いです。
相手に依存している自分と決別したい、または実際に「離婚」することによって、明るく前向きになれると思っているときにも見る夢です。このような場合は、実際に離婚することになる可能性があります。しかしそれは後ろ向きな出来事ではなく、それが本人たちにとって明るく前向きな状況になっていくことを暗示しているんです。
【状況・シチュエーション別】離婚をする夢占いの意味
ここからは「離婚」する夢の状況やシチュエーション別に夢占いをしていきましょう。離婚の夢といっても、離婚するのが自分なのか、友人、親、兄弟・姉妹など、誰が離婚するのかによって占いの解釈が異なってきます。
また、離婚するときの気持ちや反応などでも夢占いの意味が違ってくるので、詳しく離婚に関する夢占いを見ていきましょう。
パートナーから「離婚したい」と言われる夢
別れ話には2つのパターンがあるものです。1つは、どちらかが別れたいと思っている場合。もう一つはお互いに別れたいと同意している場合です。後者の場合なら円満に別れることができて良いのですが、自分は別れたくないのに、一方的に好きな相手から別れ話が切り出されたら辛いものですよね。
相手から離婚の話をされたら、何だか良くない事が起こりそう…なんて考えてしまいそうですが、実は夢占いにおいては吉夢なんです。あなたが相手に対して深い愛を感じているために見る夢なんですよ。現実での2人の関係が順調な場合は、今後も仲良くやっていける暗示なので、心配しなくて良いでしょう。
しかし、いつも言い争っていたりケンカが多いなど、すでに2人の関係が悪化している場合にこの夢を見たのなら、夢占いでは「相手から離婚話を切り出してほしい」というあなたの願望をあらわしているのです。お互いが冷静な状態の時に、一度きちんと話し合う必要があるのではないでしょうか。
離婚して後悔する夢
そんな理由であれ、離婚というのは結婚するときの何倍も大変なものです。もしあなたが、離婚して後悔する夢を見たのなら、夢占いでは「将来に対する不安や自信のなさ」を意味しています。現実であなたが「離婚したい」と考えている場合、別れたいけれど自立する準備ができていない、将来が心配…等、不安になっているのかも。
またこの夢は、あなたが相手を想う気持ちが強いことを意味している場合もあります。つまり、自分は相手のことをこんなに想っているのに、いつか別れ話を切りだされてしまうのではないだろうか…と、不安になっているのです。この場合は、現実での2人の関係がより深いものへと変わっていくことを暗示しているので、そんなに不安にならないでくださいね。
離婚したいのに出来ない夢
離婚したいのにできない夢には、どんな意味があるのでしょうか。そもそも、したいことができないという夢を見るのは、現実であなたが結婚生活に不満や不自由さを感じている証拠なのです。 あなたの意見を相手が聞き入れてくれなかったり、あなたがすることに同意してくれなかったり、ストレスを溜め込んではいませんか?現実での結婚生活でイラ立つ気持ちが、夢の世界で反映されたと言えるでしょう。夢というのは、無意識からの大切なメッセージなのです。
離婚届にサインする夢
離婚届にサインするという具体的な夢を見た場合、夢占いにおいては「離婚する可能性が高い」ことを意味しています。もちろん、これは予知夢ではないので必ずそうなるわけではありませんが、あなたが離婚したい意思を持っているのなら、近いうちにそうなる可能性が高いでしょう。しかし、まだ別れたくないと考えているのなら、まだ修復の余地があります!あくまで可能性があるというレベルですので、なるべく早めに相手との話し合いの場を作るようにしてください。
離婚の申し出を拒否する夢
パートナーの方から一方的に「離婚したい」と言われても、あなたはこの離婚話に同意できない夢。この夢はパートナーから「離婚したい」と言われる夢占いと似ていますが、違っているのはあなたが拒否していると言うことです。このような夢を見たら、夢占いではあなたが環境の変化を受け入れていないことを意味しています。最近あなたの周りで環境の変化が起きていませんか?もしくはこれから環境の変化が起きるのかも。もしかするとその環境の変化は、あなた自身が望んだものではなかったのかもしれませんね。あなたはまだその状況に納得がいっていないのかも。
このような夢を見た場合、急いで決断するよりも、少し様子を見た方が良いでしょう。まずは冷静になって、経過を観てみましょう。
離婚した相手と再婚する夢
世の中には、一度離婚した夫婦がまた一緒になる…なんてケースも稀にあるようですが、統計的に見るとごくわずかしかいないのが現実です。もし、あなたが以前離婚した元旦那様と再婚する夢を見たのなら、夢占いでは「過去との決別」をあらわしています。
夫婦生活を続けていると、一緒に過ごしているパートナーの影響を少なからず受けていることが多いものです。あなたの場合は、離婚した相手から多大な影響を与えられていたと考えられます。ですから、このような夢を見た場合は、今後はあなたが相手から受けていた影響から抜け出して、新たな人生を迎える時期が来ていると解釈できます。またこの夢を見たあなたは運気が上昇していることを暗示しているので、吉夢と言えるでしょう。
親が離婚する夢
あなた自身が離婚するのではなく、あなたの親が離婚する夢を見た場合、夢占いでは実際にご両親の関係に変化が起こることを意味しています。その変化が、離婚につながるケースは少ないようですが、それでもこのような夢を見たら何となく心配になってしまいますよね。もし、現在あなたがご両親と離れて独立しているのなら、この機会に実家に帰って二人と一緒にゆっくりとした時間を過ごしてみると良いですよ。もしかしたら、あなたに聞いてほしいことがあるかも知れません。あなたの元気な様子を見るだけでも親は心が穏やかになるものです。
親が離婚して泣く夢
両親が離婚する…その事実を知った時、あなたは泣いてしまう。このような夢を見たら、夢占いではあなたがプレッシャーを抱えていることを意味します。夢で泣くのは、現実での心のストレスを解放するためなのです。現実では泣きたい気持ちを抑えて緊張した日々を過ごしてはいませんか?夢の中でうまく泣けた場合は、現実でのプレッシャーも解消されて、運気が上昇していくでしょう。
友達が離婚する夢
友達や知り合いが離婚する夢。夢に出てきた友達が離婚するなんて、これこそ予知夢ではないのだろうかと思ってしまいますよね。日頃から、友達に「離婚するかどうか悩んでいる」と相談されていた場合は、なおさら気になってしまうでしょう。
このような夢を見たら、夢占いでは実際にその友達夫婦の関係に変化が起こることを暗示しています。離婚や別居などが考えられますが、人によっては二人の関係を修復する方向に向けている可能性もあります。良くも悪くも、何かしらの変化が訪れる予兆です。もしできるなら、友達に連絡を取ってみてはいかがでしょうか。話を聞いてあげるだけでも友達の助けになるかもしれませんよ。
兄弟・姉妹が離婚する夢
兄弟や姉妹が離婚する夢を見たら、夢占いでは新しい人間関係のスタートを暗示しています。周囲との関係に悩んでいた人は、その関係がリセットされて新たな関係性ができる可能性があります。
浮気して離婚する夢
あなたが浮気をして離婚する夢を見たら、夢占いではパートナーに対して秘密を抱えていることを暗示しています。思い当ることはありませんか?人は隠し事をしていると罪悪感を持ってしまうものです。普段は何でもない素振りをしていても、本心ではいつバレてしまうのかとドキドキしてしまうものですよね。この夢を見たら、隠していることを思い切って相手に打ち明けてしまうのも良いかも知れません。
また、これとは逆にパートナーに浮気されて離婚する夢の場合は、夢占いでは、あなたの不安な気持ちを表していると考えます。日頃から「浮気されたらどうしよう」なんて悩んでいませんか?現在の夫婦関係が良好なものなら、あなたの運気が上昇していく暗示なので、心配する必要はありません。
離婚トラブルに巻き込まれてしまう夢
他人の離婚問題にはなるべく関わりたくないものですが、夢の世界では簡単にトラブルに巻き込まれたりするものです。もし、あなたが誰かの離婚トラブルに関わってしまったり、巻き込まれている夢を見たのなら、夢占いでは、現実世界で何かしら混乱が起きて困ってしまうような状況に陥る暗示です。職場や周囲との関係を見直してみましょう。あなたには関係のないことなのに、もしかしたら状況次第で色々と迷惑を受ける可能性があります。他人の意見に流されずに、自分の考えをしっかりと持ち、混乱している状況のなかでもいつもの自分でいられるようにしたいものです。
離婚をする夢を見た後、取るべき行動とは?
離婚にまつわる夢には不安な要素が付くものですが、あまり心配し過ぎないことが大切です。夢占いは、予知夢のようにすべてが現実に起こるのではなく、これからのあなたの行動や周囲との関係性を修復していくためのメッセージでもあるのです。
〇周囲との人間関係で悩み過ぎるのはNG!
離婚の夢を見る人の心理として、取り越し苦労で他人のことを気にし過ぎる傾向があります。実際に起きてもいないことを心配するよりも、他のことに集中したほうが良いですよ。そうすることで運気が上昇し、周囲との関係性が改善されていくでしょう。
〇新しい変化を受け入れる
変化を恐れている場合にも離婚の夢を見ることは多いものです。今の自分がどのような状況で、今後どうしていけば良いのか、考えてみる必要がありそうです。「変化」を受け入れることから始めて、自分への成長につなげましょう!
離婚の夢はシチュエーションにより意味はさまざま
さまざまな離婚にまつわる夢占いを解釈してきました。基本的には、離婚の夢というのは逆夢の場合が多かったり、パートナーを大切に想っている証でもありましたね。夫婦関係が良好なのに離婚の夢を見た人は、2人の絆が深くなる予兆なので運気が上がっていく可能性があり、実際に離婚の危機に陥っている人の場合は、二人の関係性に新しい変化が訪れるかもしれません。どのような意味だったとしても、トラブルを回避して夢占いを上手に解釈することが大切です。